PR

ボイスロイド何に使える? 活用方法とソフト毎の対応【VOICEROID】

スポンサーリンク
VOICEROID
VOICEROIDゲーム配信:tips
当ブログは、アフィリエイトプログラムに参加して商品を紹介しており、著者に収益が発生することがあります。

音声合成ソフトは、『東北ずんこ』、『東北きりたん』、『琴葉茜・葵』、『結月ゆかり』などで知られる『VOICEROID』、『A.I.VOICE』、『VOICEPEAK』、フリーで使えるずんだもんなどが有名な『VOICEVOX』など様々なソフトが出ています。これらのソフトは単独でしゃべってもらうことも可能ですが、他のソフトと連携させることで、ゲーム実況や、動画制作、コメントの読み上げなどに使用が可能です。

この記事では、合成音声ソフトと連携可能なソフト、そして、それぞれのソフトの各合成音声への対応状況に関してまとめます。

ゆっくりMovieMaker4 (YMM4)

ゆっくり実況動画の編集ソフト。後述するYMM3の後継バージョンで、様々な機能が追加されています。また口パク、瞬きなどの立ち絵の変化機能があり、ゆっくり形式の動画を作りやすい。ボイスロイドなどのソフトと標準で連携しており、字幕を打ち込むとそのままボイスを出力することが可能となっており、合成音声を乗せる際に使いやすいです。

製品名対応購入(DLsite)
VOICEROID2△※1   
VOICEPEAK    
A.I.VOICE   
VOICEVOXVOICEVOX(公式ページ)
CeVIO AI  

※1 VOICEROID2 は字幕打ち込みからの音声生成は非対応、不便ですがVOICEROID2自体から音声ファイルを作り動画で利用することは可能です。

YMM4公式ページ

ゆっくりMovieMaker3 (YMM3)

ゆっくり実況動画の編集ソフト。ゆっくり実況向けのソフトなので、単体ではボイスロイドとの対応はできませんが、ルーチェ様により開発された支援ツール『VoiceroidUtil』を利用することで一部VOICEROIDに対応可能となっています。また、VOICEVOXについてはshigobu様により開発された『SAPIForVOICEVOX』を活用し、SAPIに登録することで利用が可能です。

製品名対応購入(DLsite)
VOICEROID2△※2   
VOICEPEAK△※3    
A.I.VOICE△※3   
VOICEVOX△※4VOICEVOX(公式ページ)
CeVIO AI△※3  

※2 VoiceroidUtilを利用することで対応可能
※3 カスタムボイス機能を使って音声を入れることは可能
※4 SAPIForVOICEVOX によりVOICEVOXを登録することで対応可能

YMM3公式ページ
VoiceroidUtil公式ページ
SAPIForVOICEVOX github

ゆかりねっと

おかゆぅさんにより開発された、ボイスロイドを利用した実況を可能とするソフト。GoogleChromeの音声入力の機能を使い、声をテキストにしてボイスロイドに読ませることで疑似的にボイスロイドの声を使ってゲーム実況などを可能にするソフト。字幕機能もあるので、配信の字幕の表示にも使用が可能です。

基本はVOICEROID2向けのソフトですが、まぁちゃんバザール様が作られたプラグインを利用することで『A.I.VOICE』や『VOICEPEAK』などへの対応も可能。

製品名対応購入(DLsite)
VOICEROID2   
VOICEPEAK△※5    
A.I.VOICE△※5   
VOICEVOX△※5VOICEVOX(公式ページ)
CeVIO AI△※5  

※5 まぁちゃんバザール様が作られたプラグインを利用することで対応可能

ゆかりねっと公式ページ

まぁちゃんバザール 公式サイト

棒読みちゃん

Voiceroid Talk Plus というプラグインを使用することで、ボイスロイドと連携させることで、テキストの読み上げを行うことができる。他のソフトと連携することで、Youtubeや、Twitchなど動画投稿サイトのコメントの読み上げにも使用できます。

製品名対応購入(DLsite)
VOICEROID2△※6   
VOICEPEAK×    
A.I.VOICE△※7   
VOICEVOX△※8VOICEVOX(公式ページ)
CeVIO AI△※9  

※6 プラグインVoiceroid Talk Plusの利用により可能
※7 VoiceroidTalkPlusReceiverHubの利用で可能
※8 SAPIForVOICEVOX によりVOICEVOXを登録することで対応可能
※9 CeVIOAIProxy等の外部ソフトを利用することで可能

棒読みちゃん公式ページ

Voiceroid Talk Plus 公式ページ

CeVIOAIProxy githubページ

琴葉茜 琴葉葵 (c) AI Inc.

漫画・アニメランキング ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
スポンサーリンク
又三郎

自分の中の流行りに従いぴょこぴょこと更新中。
最近はゲーム実況関連情報とかが主体です。
ブログアップ前に見つけた情報は速報的にXで更新しています。

又三郎をフォローする
シェアはこちらから
又三郎をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました