※Vo・Da・Viのステータス上限は、レギュラー:1000、プロ:1500、マスター:1800 、N.I.A:2000となっています。
※初では各ランクの目標となる評価値は、試験1位通過の各ステータス+30を加算した上での計算となっています。
※計算誤差により実際の値とズレがある場合がありますので目安としてご利用ください。
※N.I.Aはステータス上限を2000、初の計算機と異なり入力したパラメータ・ファン数から計算。オーディションでのステータス上昇は考慮されておらず、目標までの残り評価点が表示されますので目安にどうぞ。
学園アイドルマスター(学マス)での最終試験終了後に表示されるSS~C+までの最終評価値を計算するシミュレーターです。最終試験開始時のVo(ボーカル)、Da(ダンス)、 Vi(ビジュアル)のパラメーターと、試験の通過順位、試験のスコアを入力すると、最終評価が計算。同時に目標とする評価を得るために必要な最終試験の目標スコア一覧も計算されます。高評価でのクリアを狙う際の参考にどうぞ。
初のシナリオでは、十王邦夫のアイドル強化月間等のハイスコア系のイベント用に、目標評価値を指定して必要な最終試験でのスコアも計算することができます。
N.I.Aの計算時は、オーディションでのVo、Da、Viのスコアによる、パラメータとファン数の変動があり、それに応じて評価が決まるため、初と異なり現在のパラメータ・ファン数での計算となります。
なお、このシミュレータ―の計算式は学園アイドルマスター公式discordのlullさんの計算式及び、その他、スコアボーダー等の情報を元に制作しております。
バグや不具合・要望・感想等ありましたらコメントにどうぞ。
2024.12.29
N.I.A ファン数の入力全体に対応
2024.12.27
N.I.Aでのパラメーターとファン数による評価点の計算機能を実装
2024.12.26
N.I.Aのオーディションによるパラメータ上昇の計算式が判明していないためオーディション後のスコアで計算に変更
また、それ以外の要素(ファン投票数?)が最終評価に影響があるようなので計算が合わない注意書きを記述
2024.12.21
最終評価SS+ 18,000点の確認が取れたため
目標評価点17,500としていたものを18,000に修正
2024.12.13
新シナリオN.I.Sへの仮対応
N.I.Sでは、ファン数などの新要素により最終評価の計算が異なる可能性もあるため仮対応となっています。
最終評価SS+への仮対応
2024.11.15
今後のシナリオを追加を見越したレイアウトの調整
2024.9.30
最終評価SSへの対応
2024.9.20
マスター実装に伴いデフォルトをマスターに変更
難易度設定の記録機能を実装
2024.8.30
新難易度マスターへの仮対応
マスターを選択した場合ステータス最大値がそれぞれ1800となります。
2024.8.29
目標評価値を記録
同じブラウザで開いた場合以前入力されていた値が初期値になるよう変更
2024.8.1 詳細はこちら
目標評価点の項目を追加
目標スコアのテーブル一番上に目標とした評価を達成するのに必要なスコアを表示
デザインの調整
2024.7.6
最終評価S+に対応
2024.5.28
公開
コメント
ステータスだけ入れて
最終試験にスコアどれだけとればAプラスやSにいける
方法があればうれしいです
ステータスを入力すると下に表示される表が現在のステータスでの最終試験時の目標スコアになっていますのでそちらを見ていただけるとよいかと思います。
ちょっとわかりにくくて申し訳ありません。
過信しすぎない方が良いと思いますが、わたしの場合ピッタリでした。まさか1点単位まで正確だとは。
計算式を解析してくれた人と又三郎さんに感謝(^人^)
まだS+あたりはデータ不足もありどうなるかわかりませんが、また何かありましたらコメントいただけると助かります。
使ってくださってありがとうございました。
SS+の評価値は17500ではなく18000です
修正させていただきました。ご連絡ありがとうございます。