PR

メダロットシリーズ 配信ガイドライン情報【プレイ動画・生放送】

スポンサーリンク
メダロットシリーズ配信ガイドライン ゲームよもやま
当ブログは、アフィリエイトプログラムに参加して商品を紹介しており、著者に収益が発生することがあります。
配信ガイドライン検索
会社名や作品名で当ブログ内の配信ガイドラインに関連した記事の検索が可能です。

この記事は配信規約配信ガイドラインを紹介するもので、配信の許諾などに関して保証するものではありません。当ページの情報を利用して発生した損害等について責任は取れませんので、必ずリンク先のページの内容を確認して判断していただくようお願いします。

日本・海外・インディー配信ガイドライン情報

メダロットシリーズ

イマジニアより、1997年に発売されたゲームボーイ用RPGを第一作目として始まったシリーズ。ティンペットと呼ばれるフレームに、パーツを装着、人工頭脳を内蔵したメダルを搭載することで動くメダロットと呼ばれるロボットによるRPGシリーズ。後にSLGや、アクションなど様々なジャンルの外伝作品も発売されています。

メダロット1~5に加え、G、ナビ、2のリニューアル作品である弐CORE等をプレイ可能なメダロットクラッシックスプラスが発売中。更に、2025年2月10日には、ヴァンサバ系のスマートフォン向けゲーム、メダロットサバイバーの配信が決定。

配信ガイドライン

メダロットシリーズを発売しているイマジニアでは、2021年に配信ガイドラインを公開しましたが、特定の作品のみを対象としたものでした。そのため、作品ごとに配信ガイドラインを公開しているようです。

メダロットシリーズに関しては、2020年にサービス開始したメダロットSの問い合わせページに配信についての項目が用意されており、シリーズでは初めて動画の配信等について言及された内容だったようです。

メダロットS

スマートフォン向けに配信されていたメダロットシリーズの作品です。

ティンペットと呼ばれる基本フレームにパーツをカスタマイズできるメダロットと呼ばれるロボットで戦うRPGです。本作では、過去作のキャラクター、メダロットも登場しております。

アプリのタイトル画面上部に貼られているお問い合わせページにて配信について触れられていました。

メダロットS お知らせ|お問い合わせ

その後、2025年2月4日に配信されたメダロットSの最新情報を公開する配信(動画中8:05)にて、配信ガイドラインを告知、さらに「メダロット」ゲームシリーズをプレイする際の配信ガイドラインのページが公開されました。

「メダロット」ゲームシリーズをプレイする際の配信ガイドライン

メダロット配信ガイドライン

ガイドラインの対象タイトルは、『メダロットクラッシクス プラス』、『メダロットS』、『メダロットサバイバー』となっており、個人法人を問わず、SNSやYoutube等の動画配信プラットフォームに投稿・共有が可能。

動画の収益化については、各プラットフォームが高漆器に提供している機能を用いることで可能とされています。

コラボレーションを行った作品のキャラクターやイラスト、楽曲を含む投稿は許可対象外となっている等、注意点があるので確認が必要です。

日本・海外・インディー配信ガイドライン情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました