PR

多色エネルギーデッキで有効活用できそうなポケモン・技・特性まとめ【ポケポケ】

スポンサーリンク
ポケポケ多色エネルギーデッキで使えそうなカードまとめ エンタメ
エンタメゲームよもやま
当ブログは、アフィリエイトプログラムに参加して商品を紹介しており、著者に収益が発生することがあります。

多色エネルギーデッキで使用しやすそうなポケモン

Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)では、エネルギーが異なるカードをデッキに入れることが可能となっています。

その場合、初期状態では、デッキに入れたカードのエネルギーから、毎ターンランダムで使えるエネルギーが決まります。ただ、デッキ選択画面でどのエネルギーを使うかを制限することができ、複数のエネルギーを使うカードが入っていても、一種類のエネルギーのみを使うデッキにすることも可能。

この記事では、そんな多色デッキの中に入れても無色や特性で動ける使いやすそうなポケモンを紹介します。

違うタイプで火力を出す

ジバコイル・レアコイル

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo /
Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / © 2024 DeNA Co., Ltd.
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo /
Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / © 2024 DeNA Co., Ltd.

拡張パック『時空の激闘』にて登場したジバコイルと、『最強の遺伝子 ピカチュウ』で登場していたレアコイルの組み合わせ。

レアコイルは、特性で自らに電エネルギーを毎ターン付与することが可能。レアコイル単独の場合は、ヒカリを使ってバトルポケモンに移しエネルギー加速といったことができます。

更に、ジバコイルを使う事でベンチでエネルギーを貯めておき、進化して火力を出すことも可能。ジバコイルの技『サンダーブラスト』は、110ダメージながらエネルギー要求は雷1で良いため、レアコイルで雷エネルギーを貯めておけば進化後攻撃が可能となります。

メインで使うカードの弱点を狙えるポケモンが雷タイプ弱点を持っている場合など、後ろでエネルギーを貯めておくと活躍できそうです。

メガヤンマex

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo /
Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / © 2024 DeNA Co., Ltd.
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo /
Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / © 2024 DeNA Co., Ltd.

こちらも拡張パック『時空の激闘』にて登場した、メガヤンマexとヤンヤンマ。こちらは、エネルギー加速を行えるわけではないですが、進化前・進化後共に、無エネルギーのみで技の使用が可能。草タイプで弱点を突きたい場合、自然にデッキに入れることが可能です。

壁を任せる

クリムガン

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo /
Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / © 2024 DeNA Co., Ltd.

テーマ拡張パック『幻のいる島』にて登場したクリムガン。技を使うには炎水と複数のエネルギーが必要ですが、技を使わず、体力100、弱点なし、特性さめはだにより攻撃を受けると相手に20ダメージを返す壁として使用する場合は、デッキのエネルギーに左右されずに使用が可能。

ゴツゴツメットを採用すれば相手のワザを受けた際に40ダメージを返す、なんてこともできるのもよいですね。

マタドガス キョウ

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo /
Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / © 2024 DeNA Co., Ltd.
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo /
Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / © 2024 DeNA Co., Ltd.

拡張パック『最強の遺伝子ミュウツー』から入手可能な、マタドガスもエネルギーを問わず入れることが可能。こちらは技こそ悪エネルギーが必要となりますが、特性もれだすガスにより、エネルギーを付けずとも毒を相手に与えることが可能。

また、マタドガスは専用サポートの『キョウ』を使う事で手札に戻すことができるため、ある程度ダメージを受けたら手札に回収、ポイントを与えずに再利用することもできます。時空の激闘では、ダメージを受けたポケモンをベンチからバトルゾーンに出してくる『アカギ』が追加されたこともあり、手札に戻すことで相手に表に出させるリスクを減らすこともできます。

ドガ―スからの1進化なのが少しネックになるかもしれません。

ミュウex かけだし調査員

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo /
Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / © 2024 DeNA Co., Ltd.

テーマ拡張パック『幻のいる島』に含まれるミュウexも高体力、逃げエネルギー1で下がることができ、専用サポートの『駆け出し調査員』を使う事で手札に戻すことも可能と壁に適した性能。

ミュウexは、無エネルギー3で使用可能なゲノムハックも優秀で、相手の高火力な技をこちらがコピーして使用が可能。技の追加効果のエネルギートラッシュなどが炎エネルギー等の指定がある場合は、そのエネルギーがついていなければトラッシュする必要がないので、リザードンex等を相手にする場合はエネルギートラッシュなしで使用が可能だったりもします。

エネルギー加速

ディアルガex

ディアルガex
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo /
Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / © 2024 DeNA Co., Ltd.

時空の激闘に含まれるディアルガexは、鋼エネルギー2でベンチのポケモンに鋼エネルギー2を付けることができるメタルターボを所持しています。多色エネルギーデッキの場合、鋼と他のエネルギーにする必要こそありますが、付与対象のポケモンのタイプには制限がないため、ベンチに2エネルギー加速はどこかで使える機会があるかもしれません。

マナフィ

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo /
Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / © 2024 DeNA Co., Ltd.

時空の激闘に含まれるマナフィは、水エネルギー1でベンチのポケモン2匹に水エネルギーを1つずつ付けることができるうみのおくりものを持っています。

こちらも、水エネルギーをデッキに入れる必要は出てきますが、ベンチのポケモンのタイプに関係なく付与できるため、多色デッキで面白い使い方が今後出てくるかもしれません。

ユニークな効果

ヨノワール

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo /
Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / © 2024 DeNA Co., Ltd.

時空の激闘に含まれるヨノワールは、特性シャドーホールで他のポケモンのダメージをすべてこのポケモンに移し替えることが可能。特に面白いのが、ヨノワールの最大体力以上のダメージも移し替えることができるという所。

バトルゾーンにいる傷ついた高体力exのポケモン、ポイント1で無傷の状態に戻すことが可能。ヨマワル、サヨマールからの2進化ポケモンということで、進化させきるまでがなかなか大変ですが、うまくはまれば相手の計算を狂わせることもできるかもしれません。

ミツハニー

© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo /
Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / © 2024 DeNA Co., Ltd.

時空の激闘に含まれるミツハニーは、無エネルギー1で、山札からたねポケモンをランダムにベンチに出す『なかまをよぶ』が使用可能。どのデッキでも使えるたねポケモンのサーチということで、今後使われる機会もあるかも。

進化後の、ビークインは、草エネルギー2を使用する技のみしかないので、使う場合はミツハニー単独での採用となり、現時点では少し割に合わないかなという気もしますが、今後無エネルギーのみで技が使えるビークインが登場なんてことがあれば、また評価が変わってくるかもしれません。

このページのゲーム内画像はPokémon Trading Card Game Pocketのゲーム中の画像より引用しております。
© 2024 Pokémon. © 1995-2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / © 2024 DeNA Co., Ltd.

漫画・アニメランキング ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
スポンサーリンク
又三郎

自分の中の流行りに従いぴょこぴょこと更新中。
最近はゲーム実況関連情報とかが主体です。
ブログアップ前に見つけた情報は速報的にXで更新しています。

又三郎をフォローする
シェアはこちらから
又三郎をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました