第18回コンテスト
学園アイドルマスターにて、2025年2月7日に、第18回コンテストの情報が公開されました。前回はなかなか特殊な構成となっていましたが、今回は、フリー・センス・ロジックという一般的な構成。コンテスト18シーズンは1月27日(月)スタートとなります。
期間:2025年2月12日(水)11:00~2025年2月27日(木)4:59まで
審査基準
![](https://skypenguin.net/wp/wp-content/uploads/2025/02/18回コンテストパラメーター.png)
今回の審査基準はビジュアル>ボーカル>ダンスとなっていますが、比較的差は小さめとなっています。
ステージ1 フリー(ターン開始時スコア上昇量・消費体力増加)
![](https://skypenguin.net/wp/wp-content/uploads/2025/02/コンテスト18ステージ1.png)
ターン数:12
今回のフリー枠は、前回と同じ構成。12ターンの長丁場に加え、に消費体力増加5ターンの効果が最初のターンにかかるため、体力の維持が重要となりそうなステージ。それに加え、最初の5ターンのみスコア上昇量増加のもかかり、消費体力が増えたターンでのスコア稼ぎが必要となりそうです。また、長丁場という事を考えやる気型を使うのもよさそうです。
ステージ2 センス(集中好調増加 消費体力増加)
![](https://skypenguin.net/wp/wp-content/uploads/2025/02/コンテスト18ステージ2.png)
ターン数:8
センス8ターンの短めなステージですが、最初のターンに大きめの集中バフと好調3ターンに加え消費体力増加が4ターンの効果が発動。1ステージ目よりは短めとはいえこちらも如何に体力を維持できるかどうかが鍵となりそうです。
ステージ3 やる気+15(やる気)
![](https://skypenguin.net/wp/wp-content/uploads/2025/02/コンテスト18ステージ3.png)
ターン数:12
ターン数12ターン、最初のターンに大きめのやる気バフがかかりつつアクティブスキル4ターン使用不可能とのことで、やる気特化のステージとなっていそうです。
当ページのゲーム内画像は 学園アイドルマスターのゲーム中の画像より引用しております。 ©Bandai Namco Entertainment Inc.
コメント