比類なき殺意が今目覚める
最近週刊少年サンデーの漫画が面白いということで、色々感想を書きたいのですが個別に書けるほどの余裕はなく…ということで気になった漫画の感想を少しずつ書いていこうと思います。
名探偵コナン FILE1143「煙のように」
名探偵コナンについては次の記事で個別に感想を書いています。
帝乃三姉妹は案外、チョロい。157話 天才の、共闘。
生徒会長と三姉妹何やら共同戦線というあたりは予想通りの展開でしたが、ラストの庶務の発言からちょっと流れが読めなくなり次回が気になってくる。
会長からすると一般化との壁を壊したいという方向ですが、彼女を崇拝している庶務からすると余計なことということなのか。ともかく、ポンコツ組VS三姉妹&生徒会長という構図、まさかの想い人が敵に回るかもしれない展開に女性陣がどんな反応を見せるのか気になってきました。
廻天のアルバス 46話 終わり
意味深に登場していたゼアルクもあっさりやられ、皆で抵抗してみようとするも歯が立たずといった感じ。何となくまだ終わるのかなと思いながら見ていましたが、どうにもそういうわけではないのか?
廻天まで封じられてしまい絶体絶命といった感じですが、ここから新展開に繋がっていくのでしょうか。
百瀬アキラの初恋破綻中 35話 君との距離を確認中。
元からアキラちゃんの事を意識していたはじめ君ですが、どちらかというと憧れに近い感情だったという事はあるのかも。今回のラスト、彼女に対してドキドキするという新しい感覚に目覚め、ここからの反応が少し変わってくるなんてこともありそうです。
龍と苺 236話 正着
龍と苺については個別で記事を書いています。
写らナイんです 49話 キラー・ドール
本当に怖いのは人間という言葉がありますが、何やらそれともまた違う意味で怖い人間のお話。今のところ冒頭のストーカーもいたはずなのに、一切出番がないのですが果たして次回登場するのか?
クマの人形は沈められたり、橘ちゃんに見つかりかけたり、踏んだり蹴ったりでちょっと笑ってしまうお話でした。
扉絵には、比類なき殺意が今目覚める…との煽り文句でしたが果たしてこの文章どう考えても先生に向けられたもので改めて見た時に笑ってしまいました。
尾守つみきと奇日常。 60話 つみきさんとケイドロ。
お昼ご飯集めてあげたのに、既に弁当を持って来ている会長にキレ気味のつみきさんにちょっと笑う。耳がいいから英語の発音も非常に良いという思いがけぬ才能を見せてくる流れはなかなか面白い。
なまじ距離が近づいたが故に、会わないことを恐れるところに突っ込んできてくれるのが強くてよいですね。
界変の魔法使い 18話 魔法使いの城の仲間たち
ロキとの鬼ごっこ、1VS1ではく、王子は城の仲間たちの力に協力を仰ぎつつ逃げるというのが面白い。ちょっと長話するだけでもきちんと時間稼がれてるんだろうなと思いながら見ていましたが、微笑ましい展開で良いですね。
夜が到来、ここからが本番といった感じですが、果たして王子はどう対応するのか次回が気になるところです。
レッドブルー 148話 作戦通り…?
雨地さんすらもびっくりさせた不意打ちですが、こちら時和さんの指示だった様子。思わずおまっと口から出ている雨地さんにちょっと笑ってしまう。
本当に1VS1ならすでに決着がついてしまっていたかもしれない試合。後ろに雨地さんが付き皆で立ち向かうからこそ、大ベテラン相手にも勝機が生まれてくる感じがして先が楽しみです。
パラショッパーズ 13話 資格
敢えて脱いではダメとは言わないだろうけれど、確かに言われていないハーネス。これを解除して解決というのは、予想外で面白かったです。他の面々だとなんだかんだ最後力で終わらせてきますが、天良木メインの戦いは、ちゃんと能力を生かした形になるのが良いですね。
最後の相手はゴーレムジムそのもののゴーレム。何やらボルタリング用途のロックが張り付いているのを見るに、上まで登ってこい的なステージになるのか、はたまた、バトルとなるのか気になるところです。
コメント