PR

ニトロプラス 配信ガイドライン情報【プレイ動画・生放送】

スポンサーリンク
ニトロプラス配信ガイドライン情報 ゲームよもやま
ゲームよもやま生放送・実況配信配信ガイドライン
当ブログは、アフィリエイトプログラムに参加して商品を紹介しており、著者に収益が発生することがあります。
配信ガイドライン検索
会社名や作品名で当ブログ内の配信ガイドラインに関連した記事の検索が可能です。

この記事は配信規約配信ガイドラインを紹介するもので、配信の許諾などに関して保証するものではありません。当ページの情報を利用して発生した損害等について責任は取れませんので、必ずリンク先のページの内容を確認して判断していただくようお願いします。

日本・海外・インディー配信ガイドライン情報

ニトロプラス

サイバーエージェントグループの一社であるゲーム会社。『CHAOS;HEAD』や『STEINS;GATE』といった科学ADVシリーズを中心に様々なアドベンチャーゲームを制作されています。

2025年にはメカ少女をカスタマイズして荒廃した世界を探索する3Dアクションゲーム『Dolls Nest』を発売しています。

配信ガイドライン

ニトロプラスからは、『著作物の転載について(著作物転載ガイドライン)』を公開しており、公開しているPV等の転載は許可していましたが、ゲーム本編の体験版範囲外の動画投稿は禁止されていました。

そんな中、2025年4月24日に、『二次創作活動におけるゲーム動画投稿等の活動に関する取り扱いについて』 が公開。

こちらのページでは、ゲーム動画の投稿に関して、創作性の有無、営利性の判断、ネタバレ等の要素に絡んで動画投稿が可能かどうかが紹介されています。

営利性の判断については、他社でよく見られる動画投稿サイトの収益化機能を使った場合は許可という形ではなく収益が10万円を越えるかどうかという点で判断されています。10万円を越えないと想定される場合には非営利的な二次創作活動という扱いになるようです。ただ、10万円をこえた場合には、主体で木にコントロール可能な範囲で収益を得る行為の停止する必要があるようです。

また、従来の著作物転載ガイドラインでは、体験版範囲以外の配信は禁止されていましたが、新たに公開された『二次創作活動におけるゲーム動画投稿等の活動に関する取り扱いについて』では、『エンディング部分や重要な内容の表示(いわゆるネタバレ)、発売直後の動画投稿については、ご自身の表現活動において必要だという場合には特段に妨げるものではありませんが、事前に注意喚起を行う、表示をぼやかす、表示自体を避ける等のご配慮』という記述になっており、配信が可能となったようです。

ただし、『CHAOS;HEAD』、『STEINS;GATE』に関しては、従来通り著作物転載ガイドラインに従う形となり、体験版範囲の実が配信可能となっています。

二次創作活動におけるゲーム動画投稿等の活動に関する取り扱いについて

株式会社ニトロプラス 二次創作活動におけるゲーム動画投稿等の活動に関する取り扱いについて
株式会社ニトロプラスの管理著作物を題材としたゲーム動画投稿等の活動について

著作物の転載について(著作物転載ガイドライン)

株式会社ニトロプラス 著作物の転載について(著作物転載ガイドライン)
株式会社ニトロプラスでは、商業目的ではない個人による行為に限り、テキスト・画像等の転載を認めております。転載の際はこのガイドラインに従ってください

作品ごとのガイドライン情報

DollsNest(ドールズネスト)

2025年4月24日に発売されたメカ少女をカスタマイズして挑む3Dアクションゲーム。配信ガイドライン情報は以下のページでまとめています。

ソニコミについて

2011年に発売された恋愛コミュニケーションゲーム『ソニコミ』に関しては、プレイ動画の配信についてというページが用意されていました。現在はこのページへアクセスすると著作物転載ガイドラインへ転送されるよう設定されているようです。

転送前のプレイ動画の配信についてのURL

http://www.nitroplus.co.jp/news/2011/11/111129_2673.php

日本・海外・インディー配信ガイドライン情報

漫画・アニメランキング ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
スポンサーリンク
又三郎

自分の中の流行りに従いぴょこぴょこと更新中。
最近はゲーム実況関連情報とかが主体です。
ブログアップ前に見つけた情報は速報的にXで更新しています。

又三郎をフォローする
シェアはこちらから
又三郎をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました