この記事は配信規約・配信ガイドラインを紹介するもので、配信の許諾などに関して保証するものではありません。当ページの情報を利用して発生した損害等について責任は取れませんので、必ずリンク先のページの内容を確認して判断していただくようお願いします。
日本・海外・インディー配信ガイドライン情報ダーツライブホーム
株式会社ダーツライブより発売されている家庭でダーツを楽しめる家庭用ダーツボード。
アプリと連携することで、様々な演出を加えたり、スコアの記録などが可能。更に、オンラインでの対戦プレイも可能となっているようです。
配信ガイドライン情報
2025年6月30日にダーツライブホーム 動画配信ガイドラインのページが公開されました。
ダーツライブホーム 動画配信ガイドライン

以下にガイドラインでの主要な項目をまとめますが、ガイドライン本体を見て確認されるようお願いします。
個人での配信が可能
動画の投稿が可能とされているのは、動画投稿サイトもしくは、お客様の個人的、かつ非営利目的のブログ・ホームページ・SNSとされています。
また、個人的な利用の場合でも撮影・配信できるのは個人宅内のみとされています。
ダーツバーやダーツショップ、飲食店、カラオケ店頭のテンポ施設や、イベントスペース・レンタルスペース、クラブ、催事場等、営利目的施設、公園、図書館、美術館といった公共施設での撮影、配信は禁止となっています。
収益化に関して
YoutubeやTwitch等の動画投稿サイトが正式に提供するパートナー機能を使用して収益化が可能とされていますが、一部禁止されていることもあるので注意が必要です。
以下のような例は許可されています。
- 動画サイトの広告
- スーパーチャット等の投げ銭機能
- 動画投稿サイトのメンバーシップ機能
以下のような例は禁止とされています。
- プレイ動画の販売
- 有料会員だけが閲覧可能等動画の視聴に制限
- 営利目的でのイベント利用
表記のお願いについて
配信やプレイ画面のタイトルや説明欄に『ダーツライブホーム』の表記と共に以下の表記が必要とされています。
※ダーツライブホームおよびダーツライブホームアプリは株式会社ダーツライブの商品およびサービスです。
コメント