ワクチンとズービー人形の関係がZデパート攻略の鍵?
最近週刊少年サンデーの漫画が面白いということで、色々感想を書きたいのですが個別に書けるほどの余裕はなく…ということで気になった漫画の感想を少しずつ書いていこうと思います。
よふかしのうた 楽園編 1話 メビウス
よふかしのうたの続編が短期集中連載で掲載。感想は別記事で書いていますのでそちらからどうぞ。
かくかまた 13話 暇つぶし
蒲田君の部屋に訪れる三咲ということで、何が起きるのかと思っていましたが廊下のてんやわんやぶりと部屋の中の何もなさのギャップに思わず笑ってしまう。部屋の中とのテンションの違いに、廊下の物は外で拾ってきてしまうとのことですが、絶妙に答えになっていないように思える。
大事なノートを取り出すシーンは、まさかの机の裏、それを見つめる三咲さんの表情にさらに笑ってしまいました。
単に置く場所がないからあそこに置いておいただけなのか、以前の父に破り捨てられた件を気にして隠しているのかはわかりませんが、相変わらずちょっとずれた蒲田君が見れて面白かったです。
二人の関係がなかなかいい感じの話ではありましたが、ラストの神様って何…?という冷静になってしまった感じの締めで笑ってしまいました。
龍と苺 246話 楽しかったな
龍と苺に関しては以前から別の記事で感想を書いています。
映らナイんです 60話 河童捜索中
前回の次号へのフリでまだ決まっていなかった何かを決めるとのことで、何が起きるのかと思っていましたが、部長を決めるのが今回のお話。改めて思うと確かに決まっていなかった部長、とはいえ、メンバーそれぞれが自由すぎて誰が部長なのかと言われると悩ましい。
正直黒桐君以外が部長になるとろくなことが起きなさそうな気がしますが、果たして誰が部長となるのか。
余談ですが、今週は町中で皆から物を貰っている橘ちゃんが可愛かったです。
シルバーマウンテン 8話 かるくあそんでやった
やはり実力は桁違いといった感じの現代からやってきた組。次回は兵頭の実力発揮となるようですが、はたしてどのような戦いを見せてくれるのか楽しみです。
尾守つみきと奇日常 69話 つみきさんと動物園。
つみきさんとほぼデート状態の動物園。ライオン相手でないと互角とならないつみきさんの力強さにちょっと笑ってしまう。
小動物とのふれあいコーナー、自分一人なら避けていた場所も友孝君がいるから行く気になれる展開だったり、最後、友孝君の方から一歩踏み出した感じもよかったですね。
シテの花 30話 金沢合宿④巻絹
己浪先生のこれまでとは違う謡を前に、新たな道を見つけようとする流れが良い感じ。最後にコタ君自身に対する問いかけが行われるというのも、ここまでどこかフワフワしている彼自身を問いかけ直しているようで面白いお話でした。
パラショッパーズ 23話 鬼が出るか蛇が出るか
Zの襲撃によりZ化しかける天良木君。パンをパンパンが防壁になっていたり、如意タオルで体を抑えたりと色々活用されていて面白い。天良木君のZ化する症状が出ていましたが、やはりどうもズービー人形の不気味なイメージと重なる所もあり、このステージクリアはズービー人形にワクチンを使う必要があるのかもしれません。
何やら今回振り回されっぱなしの碧山ちゃん、一人一人にちょうど敵が出現といった感じで、それぞれのバトル展開となっていきそうです。
二人ピンチな状況、二人同時に救うべく八咫烏のゼン復活に向かって動く天良木君。相手はあのすさまじく動ける巨体のおばあさんとのことで、一滴点眼するだけでも大変そうですが果たしてどう達成するのか。
ヴァンパイドル滾 9話 わかったぜ滾!!
これこれと言って見ろの一言で新たな扉を開いてしまった感じがありましたが、果たして本当にこれでよかったのかと笑ってしまう。結局頭で理解したうえで熱くなる翔のキャラがよくわかるお話でした。
レッドブルー 158話 ヨガグラップラー
拳心の攻撃が当たらないというなかなか違う世界を見せてくるヨガ柔道家。しかし、寝技に持ち込もうとするタイミングできちんと対策を学んでいるあたりが流石。それを見て喜ぶ青葉君の表情が良い感じ。気にしていないそぶりを見せつつも、少しずつ拳心君の中に青葉君の存在が映りつつあるように思える展開でした。
コメント