PR

ハワードVSカイザー 龍と苺 247話「竜王戦本戦五回戦開局」感想 週刊少年サンデー【2025年32号】

感想文
感想文漫画漫画感想文
当ブログは、アフィリエイトプログラムに参加して商品を紹介しており、著者に収益が発生することがあります。

2025年7月9日配信開始、週刊少年サンデー2025年32号で連載された龍と苺247話「竜王戦本戦五回戦開局」の感想記事です。ネタバレもあるので注意してください。

週刊少年サンデー2025年32号
龍と苺 247話「竜王戦本戦五回戦開局」が掲載された週刊少年サンデー。

竜王戦本戦五回戦開局

Rabi ロップイヤー

Rabi社のロップイヤーというAIの名前から連想する通り、次の対戦相手はまさにウサギの姿をしたロボット。前回の人の体を再現した山野辺とは異なり、完全に機械で作られたロボットとのことです。

社長の方針は可愛いものを作るのようなので、いわゆるペットロボットのようなものなのかもしれません。価格は128000円とのことで、かなりの高額商品のようにも思えます。ただ、竜王戦開始前のお賽銭の金額なども現代基準の10倍程度になっていたことを考えると、この価格も現代の金銭感覚でいうなら12,800円程度となるのかも。この性能のロボットがその価格で買えるとなるとむしろ破格なのかもしれません。

一見するとかわいらしいウサギなのですが、当然中に入っているAIは本物。圧倒的な実力を持っているだろうこの兎相手にどんな対局となるのか気になる所。また、ロップイヤーもまたシンギュラリティを迎える可能性こそあるものの、何となく今回の試合はその流れにはならないのかなという気もしてきます。

まさかのカイザーVSハワード

そして、その裏では、シンギュラリティを迎えたAIの確保を狙うハワードとそれを阻止しようとするカイザーとの戦いがスタート。相変わらず平然とミサイルを撃ち込むハワードの容赦のなさを見せる中、Raviのソフィが登場。彼女もきっちり防衛ロボットを用意してきていたため、それがどちらにつくかで状況は大きく変わることに。

どちらにつくか明確な方針を持っていないソフィが提案したのは、まさかの将棋対決。これまでの話でもルールこそ理解していても、将棋に取り組んできたわけではない二人の微妙な返事にちょっと笑ってしまいました。

苺ちゃんロップイヤーとの対局も気になりますが、この二人がどのような戦いを見せるのかも地味に気になってしまう展開となっています。

龍と苺 (21)
竜と苺最新21巻が2025年6月18日に発売。

漫画・アニメランキング ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
又三郎

自分の中の流行りに従いぴょこぴょこと更新中。
最近はゲーム実況関連情報とかが主体です。
ブログアップ前に見つけた情報は速報的にXで更新しています。

又三郎をフォローする
シェアはこちらから
又三郎をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました