パラショッパーズ 斎藤君は二重人格?
最近週刊少年サンデーの漫画が面白いということで、色々感想を書きたいのですが個別に書けるほどの余裕はなく…ということで気になった漫画の感想を少しずつ書いていこうと思います。
シルバーマウンテン 9話 たいしたこともなかった
毒使いとの戦い、ある意味本作は初の真っ当な敵との戦いといった感じのお話でもありますが、二人が圧倒的に強いというのが非常に良い。毒という能力を持った敵相手、触られれば一発アウトという状況でも、それぞれの技を使い圧倒する戦いっぷりが良かったです。
聖毒との話を聞く中で、人間の都合で竜を殺し報酬を得るといった話をティグニスがしていますが、ティグニス・カティグニス以外の竜周りの事情もここから語られることになるのでしょうか。
MAJOR2 307話 風評
いよいよ県大会…なのですがチーム周りを週刊誌に書き上げられ炎上が始まってしまう。少人数チームがまとまって試合に参加できるというルール自体は、小規模な部活を救うためのもの。強いメンバーを集めるため悪用をされてしまう可能性もあり、事情を知らなければそういった風に見られてしまうという事もあるのもわかるのが難しいところですね。
よふかしのうた 楽園編 2話 フラン
教団への潜入に加え、目標としていた新谷ちゃんとの遭遇も思ったよりあっさりと果たす。教祖様への接近もできはしたものの、どうにもすぐに会えたというのが気になる所。相手側も事情を知ったうえで接近してきたようにも見えます。どうにもこの教祖様が吸血鬼なのかといわれると怪しいラインな気がしますね。
龍と苺 247話 竜王戦本戦五回戦開局
龍と苺に関しては以前から別の記事で感想を書いています。
尾守つみきと奇日常 70話 つみきさんのクラス案内。
2年生編がスタート。てっきりクラスが変わってしまい…的な展開が来るのかなとも思っていましたが、その心配はなく同じクラスで続き。
メンバーは変わっていますが、それはそれとしてこれまでのお話のようにクラスの垣根を越えて接する機会の方が多く賑やかな話が続きそうです。
パラショッパーズ 24話 斎藤ちゃん
これまでなかなか謎めいていた斎藤君ですが、いよいよその本性というより内に隠していたものを見せる展開となりました。まさかの二重人格のようで、まさに別人とでもいうような姿へと変化。
一人一つの能力までという事ですが、こちら能力が変わったりなんてこともあるのかとも思いましたが、何やら外に出たのは3年ぶりとのことで、事情は知っていても能力自体は変化がないのかも。ただ、性格が変われば、その使い方も変化しそうですし、どのような戦い方を見せるのか気にあるところです。
斎藤君の天良木君の観客がいるという言葉を信じている態度を見せるのが良いシーンでした。
百瀬アキラの初恋破綻中。 44話まっしろワンワン追跡中。
校長先生の飼い犬であるサモエドがメインのお話。てんやわんやで振り回されていましたが、最後校長がきちんと叱られる流れでちょっと笑ってしまう。
かくかまた 14話 進捗報告会
多摩さん、最初のティーセットだったり、進捗報告会だったり、手厳しそうに見えてなんだかんだ受け入れてくれていて割と優しい。どの漫画を読んでも冷静に対応しているようで、エロ漫画だったり、癖の強い蒲田君の漫画だったりには相応にダメージを受けていてちょっと笑ってしまう。
三咲さんの漫画に対しても厳しくコメントする物の、それを受けて動こうとする姿勢を認めているようでよい感じ。果たして次回どんな漫画が出てくるのか楽しみです。
映らナイんです 61話 カッパパーティー
橘ちゃんがカッパ周りで写真をきちんととれているあたりにちょっと違和感を感じながら話を呼んでいたところ、最後の最後でなかなかのオチが待っていて笑ってしまう。下手な怪異よりよっぽど怖い人間がたまに出てきますね。
コメント