不完全人間同盟
最近週刊少年サンデーの漫画が面白いということで、色々感想を書きたいのですが個別に書けるほどの余裕はなく…ということで気になった漫画の感想を少しずつ書いていこうと思います。
尾守つみきと奇日常。 73話 検証!ドキドキ二人三脚
前回から登場した虎条さんですが、果たして今の人間関係にどのように絡んでいくのかと思っていましたが、少女漫画で学んだ恋愛知識を元にむしろ周囲をぐいぐい押し込んでいくという、これまでいなかったタイプとなっており面白い。巻頭カラーのページも非常にふわふわした少女漫画感あふれているのもよいですね。
一瞬でつみきさん、友孝君、夢中さんの三角関係を見抜き、そのぬるさにかき回そうとするものの、結局いつも通りの雰囲気で終わり微笑ましい感じ。
とはいえ、今回それだけでは終わらず、友孝君、つみきさん周りにはもう一つイベントが用意してあるというのもよかったです。
百瀬アキラの初恋破綻中。 49話 熱帯びる、掌中。
はじめ君宅で手を握っていたところ、眠っていた彼が起きてしまうというサプライズが発生。アキラちゃんからすればまさに予定にない出来事、これまでならてんぱってひたすらの暴走していただろう局面でちゃんと自らの意思で行動で来ていたというのはかなりの成長を感じるお話。
暴走してしまっても互いに思っている故にうまくいっていたこれまでと比べても、ちょっと二人の関係の進展が感じられるお話でした。
葬送のフリーレン 143話 読み合い
ユーベル・ラントの二人での影なる戦士との戦いがスタート。ユーベルサイドでは、切れると思ったものしか切れない魔法と、相手の全身を視界に入れることが条件の拘束、盾や鎧は切れないという認識故に攻め手にかけ、拘束も盾が邪魔となり決め手に欠けるといった展開。
ラント側では、相変わらずの複製で相手の毒も効果なし、とはいえ、ラントは急所である首筋を守ることで相手に隙を見せる。状況的にラントの複製も本体へのダメージこそないものの、首筋を狙われるような致死ダメージを受けてしまえば消えてしまう故に避けたといった感じでしょうか。
互いに相手を見抜きつつある状況、この初戦の決着は割と近そうな気がします。
パラショッパーズ 29話 蟻と象
王生さんのバックボーンが前回語られましたが、天良木君が直面しているのはZになった八咫烏のゼンさんへの対処となり、まだまだ直接対決は先となりそう。
藁の能力は3kgまで動かせるものの、3kgまで藁が耐えられるというわけではない更なる弱点を、藁の中に針金を通すという細工で解決。ここからは実質針金レベルまで操作できるようになり、またそこから新たな使い方を見せてくれそうです。
シルバーマウンテン 16話 20年前の夜
サイッダの過去が語られ、彼女が忌避された理由がわかる。とはいえ、当時の状況的にサイッダ自身にはどうしようもないことで、むしろ彼女も被害者。きちんと、彼女の事を心配してくれている人もいたというのもよかったです。
過去のサイッダとの因縁深い炎の魔術師の登場と、今回の新たなトゥアハの民の少女との話とは綺麗に重なっており、成長した彼女の見せ場となるのかも。
さりげなく途中から消えたギンさん、今のところ何をしているのかさっぱりわかりませんが、どのように飛び出してくるのか気になりますね。
映らナイんです 65話 巡る巡り合わせ
黒桐君の数珠が切れたことで、その修理の間のお話。なんだかんだそれがないと死にますよと言われる黒桐君、あれでも抑えられてるんだなと考えると本当に大変です。
橘ちゃん一家のパワーに関しては、橘ちゃん特有というよりも、弟・母と皆に共通するものの様でなかなか悪霊を散らしていく絵面がすさまじく笑ってしまう。最後のしんみりとする終わり方だったり、パパがなんだかんだ馴染んでいたりするのもよかったです。
龍と苺 252話 伝説への憧れ
龍と苺に関しては以前から別の記事で感想を書いています。
よふかしのうた 楽園編 7話 セブンスター
やはり、教団自体は本当の吸血鬼とのつながりはなく、信じていたのもあくまで教祖一人という状況。対人間相手だと銃が出てきても全く脅威ではないコウ君の頼れっぷりが凄いですね。
昔偶然出会った吸血鬼と、それにより吸血鬼への憧れを持った教祖。いよいよ次回最終話となるようです。
写らナイんです 66話 身代わり人形
冒頭から大きな不幸から身を守ってくれる身代わり人形を購入と、果たしてこの不幸から身を守る力がどう生きるのかと思っていたら、いきなりの落雷からの鬼崎先輩二人の入れ替わりが発生。この落雷から身を守ってくれたのが不幸から守ったという事のように見えますが、何やら元々この身代わり人形二人の人形が縛られている物というのが気になる所で、本来の力は別という可能性もありそうに見える。
元に戻ろうと病院を巡る二人、最後に行きついたのは頭を切り開いて脳の移植を行いそうなスタイルの手術室。橘ちゃんを置いておけば解決する悪霊と違い、明らかに相性が悪そうなやばい医者が相手となりそうで、果たしてどう解決するのか気になるところです。
かくかまた 19話 救出
専門学校故の志の低い生徒の離脱問題のお話かと思いきや、頑張りすぎる多摩さんが崩れそうになるお話。蒲田君の助けにより、ひと段落かと思いきや、なぜか入りびたるというちょっと思ってなかった方向に話が進展。まさかの三角関係となってしまうのでしょうか。
レッドブルー 163話 メンタル博打
岩瀬君の初試合、この戦いの後に控えている小諸悟という大きな壁が見え集中できていないが故に、逆に緊張せずにあっさり勝利。ここまでそこまでスポットライトが当たることがなかった故にわかりませんでしたが、彼は彼でシャークジムのメンバーらしいなかなかの面倒くささがわかってちょっと笑ってしまう。
そして、青葉君的には、岩瀬君と不完全人間同盟を結んでいたらしく、今回とても献身的に彼をサポート。ここまで、それほど多く二人の関係を掘られることが少なかったですが、改めて青葉君からの岩瀬君への友達意識の高さがわかって微笑ましい。
とはいえ、次の岩瀬君の相手はまさに緊張の元になる小諸悟本人。青葉君は岩瀬君の勝利の鍵を見つけられるのか、気になるお話です。
コメント