2025年8月27日配信開始、週刊少年サンデー2025年38号で連載されたよふかしのうた楽園編最終回話「ブラックデビル」と作品全体の感想記事です。ネタバレもあるので注意してください。
週刊少年サンデー2025年39号
よふかしのうた楽園編 最終話「ブラックデビル」が掲載された週刊少年サンデー。
最終話 ブラックデビル
楽園と呼ばれる教団の全てが明らかとなり、警察が出動し無事事件は解決となりました。
潮様はあくまで偽物の吸血鬼、しかしそれでも、その美しさは人を勇気づけるという流れは彼女の吸血鬼を求める頑張りが無駄ではなかったことが伝わるようでした。そして、そんな潮様が美容法のコツとして伝えたのが「よふかしをしないこと」というある意味で、本作のタイトルにも含まれるよふかしを否定するものだったというのが実によい感じ。吸血鬼と関わりのあった彼女ですが、それでもあくまで彼女の話は人間としてのお話で、吸血鬼と出会う事がなかった理由にもなっているようでした。
また、1話で登場したり、途中で助けてくれたりとなかなかキャラの濃かったおじさんにもまさかの最後に大きな見せ場が登場。最後に教祖様との関係が描かれ最後に拾われたのも結構好きなポイント。このあたりは、教祖様のお話が人の枠の中のお話であることを強調しているようにも思えました。
そんな本作、結局吸血鬼に絡むお話はない物かと思って読んでいましたが、今回の話の扉絵が登場するのは事件が解決後。ある意味ここからが本当の意味での最終回、お話は原作の最終回のエピソードへと続き、楽園というタイトルの意味が明らかになり、今回の短編が、ナズナちゃんへつながるお話だったというのが明らかになるのもよかったですね。
流石に、ナズナちゃんの出番なしでは寂しかったですし、最終回までの間をつなぐお話といった感じにまとまってくれたようでした。
全体の回想
ナズナちゃんの出番なし、時系列もどのタイミングなのかよくわからないまま始まった本作でしたが、最後の最後にきちんとよふかしのうた本編へと繋がるお話となりなかなか満足感のある短編でした。
吸血鬼が登場しないお話ではありましたが、全体的な話の展開がどこかの因習村に挑むオカルト作品のような様相を呈していましたが、合間合間に挟まる緩い感じが本作らしくて読んでいて楽しいエピソードが多い。
吸血鬼が絡んでいるのか?楽園とは何なのか?いろいろと考え柄読むことができて楽しめました。
次号は続いてコトヤマによる読み切りが掲載とのことで、こちらも楽しみです。
コメント