PR

LAZARUS(ラザロ) 7話『ALMOST BLUE』感想・考察

スポンサーリンク
ラザロ7話ALMOST BLUE感想 アニメ
アニメアニメ感想文感想文
当ブログは、アフィリエイトプログラムに参加して商品を紹介しており、著者に収益が発生することがあります。

2025年春より放送開始、戯作・監督・脚本 渡辺 信一郎によるLAZARUS(ラザロ)7話『ALMOST BLUE』の感想記事となります。アニメのネタバレとなる要素も含みますので未試聴の方は注意してください。

LAZARUS ラザロ Vol.1(完全生産限定版) [Blu-ray]

7話『ALMOST BLUE』

スキナー博士の追体験

またしても再び振出しに戻ったラザロの面々でしたが、ナーガのメモリから出力された文字列を解析、それが座標を示していることに気付いたことでその地点の調査へと向かう事になる。

以前、スキナー博士が北極の氷がなくなるとされていた日からちょうど3年、彼の言葉の通り北極の最後の氷塊が氷解、そういった諸々が原因でハプナによる人類の滅亡以前に戦争が発生してもおかしくない状況と、この世界の人の世のどうしようもなさが描かれる。

そんな中、ラザロたちが向かった先は、海面上昇により海に沈んだ世界。ツバルなど、現代でも海面上昇の問題を受けている場所が、遠い未来で実際に海に沈んでしまった様子が描かれる。人が離れ水に沈んだ廃墟の様子や、今そこにある現実の町だったところを船が行きかうなど、海に沈んだ後の世界の一つの形をはっきりと描かれるのは、なかなか衝撃的な絵ながらも、どこかその美しさに心を惹かれてしまう部分もある。

そんなことを見越してか、今回の話では人の住むところは灰色の空に覆われ、人がいない所だけが青い空、青い海を保っていることが語られる。ラザロの面々は、スキナー博士は自分の見てきたものを追いかけてくる人々に追体験させようとしているのではないか、「人類は本当に必要なのか?」と問いかけているのではないかと感じているようでした。

ハプナを止めるために自分を追いかける人たちに、自分と同じ道を辿らせたうえで自分の元にたどり着かせ、そのうえで人間をどうしたい?と問いかけるなんてこともあるのかもしれません。ただ、今回の反応を見ているとラザロのメンバーそれぞれ思う事が同じというわけでもなさそうで、このあたり同じ経過を経たうえで違う結論にたどり着くなんてこともあるのかなと思えるお話でした。

さらに今回の話では、アクセルに対して軍の調査が行われていることも描かれ、何やら彼が特別な人物であることが示唆される。以前の話でもアクセルがハプナを飲んだ時には効果がなかったといった話もあり、そのあたりが関係しているのか、はたまた、実はスキナー博士と何らかの関係があるのか。このあたり、以前アクセルが語っていたペンダントとも何か関係があるのかもしれません。

今回、ラザロの指揮官であるハーシュが、スキナーと関係があったことも明かされ、そもそもアクセルを勧誘しに行ったこと自体がスキナー博士による意思だったなんてこともあるのかも。そうなると、アクセルを意識して今の追体験を誘導しているなんてこともありそうです。

ハプナの原点?

そして今回、調査に向かったスキナー博士が過去に購入した4つの地点には、痛みを感じない無痛症の人々が住んでいるという事が明らかになる。何やらそのDNA情報を解析していたとのことも調査で判明し、どうにもこれらの人々がハプナの原点だったことが示唆される。

この無痛症の人々は、痛みを感じることがないゆえにハプナを必要としておらず、そもそも飲んでいないということでハプナによる死とは無縁の人々といった感じ。何やら町の雰囲気も緩やかで、戦争とは無縁といった空気もあるこの世界。ハプナを求めるような人間を不要と考え、世界で争う人々はハプナで排除し、こういった人々だけを残そうとしているなんてこともあるのかなと思ってしまいました。。

今回の話では、無痛症の人々のはないからそれらの研究が行われてた研究所へと繋がり、ハーシュがそこの研究員だったことが明かされる。どうやら、この時代にスキナーと関係を結んでいたようですが、果たして彼女は何を望んでいるのかも気になる要素となってきました。

そんな今回のラストでは、クリスティンの元に何やら彼女を知る女性が登場。冒頭では、船に乗りどこかに調査に向かっていたことを考えると、ラザロと同じくスキナー博士を追う過程で、かつてスキナー博士が購入したとされるあの海域に興味を持ったなんてこともあるのかも。

ただ、そんな彼女を見るクリスティンの目は、確かにおびえているようで、これが彼女がラザロに来る前捕まっていた理由と関係しているなんてこともあるのかもしれません。

配信やVOD情報

漫画・アニメランキング ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
スポンサーリンク
又三郎

自分の中の流行りに従いぴょこぴょこと更新中。
最近はゲーム実況関連情報とかが主体です。
ブログアップ前に見つけた情報は速報的にXで更新しています。

又三郎をフォローする
シェアはこちらから
又三郎をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました