仮面ライダーゼッツ
2025年7月6日の仮面ライダーガヴの放送後、9月から放送される新ライダー『仮面ライダーゼッツ』の情報が公開されました。
特報の映像では、誇り、苦闘、内省、勇気、その先に革新がある。都の紹介の中、仮面ライダーゼッツの姿が登場。その色合いこそ初代仮面ライダーを連想させるものの、全体的により細身な印象を受けるデザイン。
さらに特徴的なのは、ボディバッグのようにベルトを肩から掛けていおり、ちょうど胸元に変身アイテムが来るという姿。腰回りではないベルトというのは、PVでも語られた革新に絡めたものとして用意されているのかもしれません。
さらに、変身アイテムとしてベルト共に紹介されているのは、『カプセム』と呼ばれるアイテム。ぱっと見では、ガチャガチャから出てくるカプセルのような形状をしているあたり、直接ガチャガチャから出てくるような玩具が登場するなんてこともあるのかも。
何やらその中心にはSDで描かれたゼッツの姿のようなものも描かれており、各ライダーをモチーフとしたデザインの玩具が登場なんてこともあるのかもしれません。
背景は生成AI?
PVを見ていると、ゼッツが描かれるシーンの背景に少し違和感を感じる。特に、神社のような建物の前でゼッツが立っているシーンで顕著に感じられました。公式では言及されていませんが、この背景どのとなく生成AIにより作られた背景を合わせているように思えますがどうなのでしょうか。
本作が夢の中を舞台にするライダーという事を考えると、夢の中という不確かな場面を描くうえで生成AIにより作られた背景はある意味適任で、そのためにあえて生成AIを背景に利用したなんて可能性もあるのかもしれません。
生成AI風手書き絵なのか、生成AIによるものなのか、そもそも全く意図していない可能性もありますが、公式からの初報であるこの映像にあえて小さな違和感を覚える背景を用意したというあたり、何か意味を込めた背景の様に思えます。
ZZZがゼッツ?
夢に潜入するエージェントとなる仮面ライダーとのことで、Xでの告知では、冒頭に睡眠を表す記号ZZZが描かれています。本作のタイトルであるゼッツは、英語表記ではZEZTZとなるようで、このZZZがゼッツという名称の元になっている可能性もありそうです。
そうなると、英語表記でZZZの間に挟まれているEとTに関しても何か意味があるのかな?と思ってしまいます。
夏映画にて先出し登場
例年通り、新ライダーは映画にてその姿を見せるようです。今年の映画は、7月25日(金)公開の映画『仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者』。果たしてどのような出番となるのか気になるところです。
公式ティザーサイトもう公開されており、Xアカウントも開設済み。最新情報はそちらを追う事になりそうです。
コメント