PR

巨大BTとの再戦 F3 ノース・フォートノット跡地のクレーターに行く方法 【デススト2】

ゲームよもやま
ゲームよもやま
当ブログは、アフィリエイトプログラムに参加して商品を紹介しており、著者に収益が発生することがあります。

巨大BTとの再戦 F3 ノース・フォートノット跡地に行く方法

DEATH STRANDING 2: ON THE BEACHのハートマン研究所の北部にあり、シナリオ上ではヴォイドアウトしたとされている拠点、F3 ノース・フォートノット跡地。マップ上では、大きなクレーターだけが残されており、カイラル通信をつなぐといったことはできませんが、この場所は巨大BTとの再戦スポットになっているようです。マップ上には名称は記録されませんが、F3 ノース・フォートノット跡地までの行き方をまとめます。

一部シナリオのネタバレ要素があるので注意してください。

F3 ノース・フォートノット跡地の位置

©2025 KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd. / HIDEO KOJIMA. Produced by Sony Interactive Entertainment Inc.

F3 ノース・フォートノット跡地は、パイオニアから西のあたりにある巨大なクレーターです。クレーター外周部に陸地があり、クレーター中央には小さな小島があります。この小島に雨が降っている状態で向かう事で、巨大BTとの再戦が行えるようです。

F3 ノース・フォートノット跡地への行き方

島へ渡れるポジション
©2025 KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd. / HIDEO KOJIMA. Produced by Sony Interactive Entertainment Inc.

F3 ノース・フォートノット跡地の周囲はタールになっており、渡れる場所がないように見えます。しかし、島の南東部分、上図でサムがいる地点のみセンサー(オドデラク)で、地形情報を見ると黄色になっており通り道が用意されています。こちらを使ってピックアップローダー等で島へ向かう事ができます。

©2025 KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd. / HIDEO KOJIMA. Produced by Sony Interactive Entertainment Inc.F3 ノース・フォートノット跡地

中央の島へのルート

©2025 KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd. / HIDEO KOJIMA. Produced by Sony Interactive Entertainment Inc.

中央の島の周囲もタールで満たされており、その外周は高めの壁が囲んでいます。こちらも、上図のポイントが下降壁の高さが低めになっていますのでそこから侵入が可能です。

©2025 KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd. / HIDEO KOJIMA. Produced by Sony Interactive Entertainment Inc.

中央周辺のタール地帯は、全て黄色となっており時間こそかかりますが、徒歩やピックアップローダーなどで移動することが可能となっています。タール地帯を移動し、クレーター中央の島にたどり着くことで、巨大BTと戦う事ができます。

自分が遊んだ範囲ではシナリオ上で出現した巨大なカニのBT(Megalocarcinus)や、エイのBTの群れなどが確認できました。なお、シナリオクリア後に向かいましたので、シナリオ中に巨大なカニのBTが出現するかは不明です。

なお、出現はランダムの様でセーブデータを読み込み直すと他のBTが出現しました。どのタイミングで抽選されているのかはわかりませんが、私は一度ハートマン研究所までロードして戻った際に異なるBTが出現しました。

©2025 KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd. / HIDEO KOJIMA. Produced by Sony Interactive Entertainment Inc.

この記事の画像はDEATH STRANDING 2: ON THE BEACHのゲーム内画像より引用しております。
©2025 KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd. / HIDEO KOJIMA. Produced by Sony Interactive Entertainment Inc.

漫画・アニメランキング ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
又三郎

自分の中の流行りに従いぴょこぴょこと更新中。
最近はゲーム実況関連情報とかが主体です。
ブログアップ前に見つけた情報は速報的にXで更新しています。

又三郎をフォローする
シェアはこちらから
又三郎をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました