PR

SSCとはいったい何を意味するのか?『SSCの爆誕』登場 ハッピーミルフィーユ 姫崎莉波ガシャ ガシャ開催 【学園アイドルマスター】

スポンサーリンク
エンタメ
当ブログは、アフィリエイトプログラムに参加して商品を紹介しており、著者に収益が発生することがあります。

ハッピーミルフィーユ 姫崎莉波ガシャ

2025年2月1日より学園アイドルマスターにて『カクシタワタシ 紫雲 清夏 ガシャ』が開催されます。新たなpSSR『ハッピーミルフィーユ 姫崎莉波』に加え、サポートSSR『バレンタイン♡会議中!』、サポートSR『SSCの爆誕』が実装。今回はシーズン限定ガシャとなり、シーズン限定のアイドル、サポートカードが出現します。期間は2月14日(金)までとなっています。

Season Solo Collection Vol.5「ハッピーミルフィーユ」

ハッピーミルフィーユ 姫崎莉波ガシャ

©Bandai Namco Entertainment Inc.

姫崎莉波、2枚目のアノマリーSSRがシーズン限定で登場。1枚目のフェス限定で登場したSSRが全力型だったのに対して、今回のSSRは強気型となっています。

©Bandai Namco Entertainment Inc.

スキルカード『受け取ってくれる?+』は、温存に変更後、以降、強気効果のスキルカード使用後、強気効果のスキルカードのパラメータ値増加+3、重複不可、レッスン中1回の効果。

使用後、それ以降に使われる強気スキルカードが強化されるということで、できるだけ早めに使いたい効果となりそうです。

Pアイテムの『あまいくちどけ+』は、ターン終了時、強気の場合、温存に変更しつつ元気+5をレッスン中2回発動。自動的に温存への切り替えが2回発動となるため、育成の際はデッキの構成を強気カードの比率を多めにしていく立ち回りが必要となるかもしれません。なお、未強化状態では、元気上昇量が+3となるようです。

追加sSSR『バレンタイン♡会議中!』sSR『きゃるーんωポーズッ☆』

SSR バレンタイン♡会議中!

©Bandai Namco Entertainment Inc.
©Bandai Namco Entertainment Inc.

サポートカード『バレンタイン♡会議中!』は、アノマリー限定のViのスキルカード。獲得できるスキルカード『バレンタイン大作戦!』は、体力消費3をしながら元気+4と温存に変更の効果、更に以降の2ターンの間、ターン開始時、温存に変更とのことで、3回分の温存効果を発動できるようになるようです。

こちらもデッキの強気カードの比率を増やすことができそうですが、入手できるかどうかはイベントが発生するか次第となるのがちょっと難しそうなところ。N.I.Aのカスタム効果でどのような追加効果が得られるかも気になります。

サポートアビリティでは、スキルカード削除時のステータス上昇という新しい効果が追加。おでかけでの削除、相談での削除とうまく回ればかなりスコアを稼げそうですが、N.I.Aの場合、おでかけステータス上昇でよいのではないか?という気もしてしまいます。

SSCの爆誕

©Bandai Namco Entertainment Inc.
©Bandai Namco Entertainment Inc.

SRのサポートカード『SSCの爆誕』も、アノマリーで使用可能なVi向けサポートカード。SSCの名称から予想できるように、花海咲季が登場するスキルカード。彼女が普段作っている『SSD』は、スーパー・スタミナ・ドリンク、とのことですが、今回彼女が作っているのはおそらくバレンタイン向けのチョコレート。『SSC』のCはチョコレートを意味するとして、果たして今回のSS部分は何を意味しているのか気になるところです。

獲得できるスキルカード『愛情レインボー』は、温存の場合使用可、全力値+2、体力回復+2、山札にあるスキルカードを選択し保留に移動と、保留へのカード移行スキル。こちらもカスタムでどのような効果がつくのか気になるところです。

サポートアビリティは、ビジュアルパラメータボーナス、SPレッスン率、SPレッスン終了時、お出かけ終了時となかなか使い勝手のいいステータス上昇が揃っております。

当ページのゲーム内画像は 学園アイドルマスターのゲーム中の画像より引用しております。 ©Bandai Namco Entertainment Inc.

コメント

タイトルとURLをコピーしました