ゲーム実況配信・動画投稿の際に気を付けるべき著作権に対して、ゲーム会社では実況や動画投稿の許可、配信禁止区間、収益化の許可などをガイドラインや配信規約として告知しています。
こちらの記事は、人鳥日記にて紹介した配信ガイドラインや、配信規約の2025(令和7)年1月の追加更新分の情報の一覧となります。2025年1月の新作タイトルだけでなく、既に発売されている作品についても見つけたものを追記していっております。
2025年1月は『FREEDOM WARS Remastered』、『真・三國無双 ORIGINS』、『SYNDUALITY Echo of Ada』などが発売されます。
これまでの情報をまとめた配信規約の一覧は以下よりどうぞ
日本・海外・インディー配信ガイドライン情報こちらの記事は毎週木曜日頃更新となっています。
なおこの記事は、配信許諾に関連したリンクをまとめ、若干にぎやかしのコメントと商品へのリンクなどを付けただけであり、配信の許諾などに関して保証するものではありません。当ページの情報を利用して発生した損害等について責任は取れませんので、必ずリンク先のページの内容を確認して判断していただくようお願いします。
2025年1月30日更新分
シヴィライゼーションシリーズ
2025年2月11日には、シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII が発売されることに合わせ、シヴィライゼーションシリーズのガイドラインを個別に制作しました。
バーチャル★ハッピーランド | Virtual★Happy Land
YANASE GAMESより、2025年1月22日に配信されたハッピーになれる恋愛ホラーアドベンチャーゲーム。現代を生きるのに疲れた人へ贈る、癒しの特効薬アドベンチャーゲームで、バーチャル★ハッピーランドの住人、メイドのハピネと、女神のヨハネと共に、幸せな夢の世界で癒されましょう。
Steamページ概要にて、動画配信ガイドラインが公開。個人、法人を問わずに配信可能で収益化も自由となっており、メンバーシップ限定配信等の会員限定配信や切り抜き、再放送利用も可能とされています。動画や配信のタイトルにゲーム名を入れる、概要欄にSteamページへのリンクを張ることへのお願いもされています。
DUNGEON WALK3-奇妙な狂闘-
InuiNanGamesより2025年1月27日に発売されたローグライクゲーム。
【主人公】だけがループを繰り返す世界で、最適なカードを選択し、何度でも強敵に挑め。ローグライク×カードゲーム×ループシナリオで構築されたファンタジー世界で、自分だけのデッキを作り、竜迷宮の最奥へ辿り着け。
Steamページの概要にて、動画配信ガイドラインが公開されています。個人、法人、収益化を問わず配信が可能とされていますが、配信タイトルの記載、Steamストアページへのリンク等のお願いがされています。
2025年1月23日更新分
エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
Binary Haze Interactiveより2024年3月25日よりアーリーアクセス開始、2025年1月23日に発売。エンダーリリーズの続編となる2D横スクロールのアクションゲーム。
正式リリースに合わせ、製品版の配信ガイドラインが公開されました。詳細は以下の記事でまとめています。
HUNDRED LINE -最終防衛学園-
Aniplexより2025年4月24日に発売される極限×絶望”のADV。配信ガイドラインはまだ告知されていませんが、配信やゲーム実況動画に向けてのガイドラインが配信範囲の制限を設けない形で調整という話があったようです。詳細は以下の記事でまとめています。
グーグーピザ:ピザを宇宙ステーションに配達するって?店長、それはちょっと無理じゃないですか!?
AnomalyGuys より2025年1月22日に発売された横スクロールアクションゲーム。「どこへでも配達すること」をモットウとするグーグーピザに突如来た宇宙ステーションへのパイナップルピザ配送の依頼。
ハトの配達員はこの無理難題を達成するため街や森、空を通り抜け、ピザを宇宙に届けるために高高度ジャンプを始める。
Steam概要ページにて配信について触れられています。
99% – 残された被検体 –
2025年1月22日にDCG Entertainmentより発売されたホラーゲーム。記憶を失った主人公は、閉ざされた施設からの脱出を目指し、恐怖と謎が渦巻く環境を探索します。
Steamページ概要にて動画配信ガイドラインの項目が用意されています。配信の許諾: 個人、法人問わず、許諾なしで配信可能とされており、収益化についても触れられています。
2025年1月16日更新分
真・三國無双 ORIGINS
コーエイテクモゲームズより、2025年1月17日に発売される真・三國無双シリーズの最新作。1月14日(火)のアーリーアクセスから配信を含めた配信に関する告知がされました。以下のページで詳細をまとめています。
ELDEN RING NIGHTREIGN
FromSoftWareより2025年に発売を予定している同社のオープンワールドアクションRPG『ELDEN RING』の世界観をベースにした協力型サバイバルアクション。ネットワークテストが2025年2月に実施されます。
配信ガイドラインに絡む情報は以下のページでまとめています。
たんぼ
VoVora Gamesより、2025年1月9日に配信された犬を連れたウォーキング系のホラーゲームです。
Steamページ概要にて動画配信についての項目が告知されており、許可を必要なく配信が可能、動画投稿サイトの機能を使った収益化も可能とされています。
ダンジョン崩し
KOTARO YOSHIDAより、2025年1月3日に配信された早ければクリアまで30分以内、サクっと遊べるダンジョン「破壊」シューティングゲーム。
Steamページ概要にて配信・動画投稿に関するガイドラインが告知されており、営利・非営利に関わらず配信が可能とされています。
Animal Spa
Sinkhole Studioより2025年に発売を予定している動物たちが訪れる温泉を運営するゲーム。画面下で他の作業をしながら楽しめるリラックス系シミュレーションゲームとなっており、さまざまな温度の浴槽や休憩エリアを配置して、多種多様な動物たちがくつろげる環境を整えましょう。
Steamページ概要にて、ゲームプレイ動画の配信ガイドラインが公開されています。収益化についても、動画やライブ配信の公開と収益化も可能とされています。
2025年1月9日更新分
レイトン教授シリーズ
レベルファイブより2007年2月15日に発売された『レイトン教授と不思議な町』から続くシリーズ。2024年12月26日に、「レイトン」シリーズ 動画・静止画投稿に関するガイドラインが告知されました。詳細は以下のページでまとめています。
首都高バトル
元気株式会社より2025年1月23日に発売されるレースゲーム。配信ガイドライン情報は以下のページでまとめています。
Sea Fantasy
METASLAより2025年1月7日に発売の釣りを題材としたアクションRPG。配信ガイドライン情報は以下のページでまとめています。
宵祓い探偵 ミアズマブレイカー
mebiusより2025年1月16日発売する全方位から迫りくる悪霊『ミアズマ』に立ち向かうツインスティックアクションシューティング。ピクセルアートと3DCGを融合させた世界の中で次々と現れるミアズマを撃破する作品。
2025年1月8日に配信ガイドラインのページが公開。動画投稿範囲の制限などはないことが告知されました。
視覚と手の対称性についての仮説
Finger tipより、2025年1月4日に発売した作品。左右の手で別々のキャラクターを操作する検証実験です。 左右の手と視覚で認知するキャラクターの接続能力および能力の向上を計測します。
Steamページ概要にて、動画配信について の項目が用意されており、動画の投稿・生配信は自由、概要欄にSteamストアのリンクの記載という条件が用意されています。
コメント