PR

DLCコラボキャラのボイスはないのか?【ソニックレーシングクロスワールド】

ソニックレーシングクロスワールドコラボキャラクターのボイスはない? エンタメニュース
エンタメニュースゲームよもやま
当ブログは、アフィリエイトプログラムに参加して商品を紹介しており、著者に収益が発生することがあります。

ソニックレーシングクロスワールド

2025年9月25日に発売を予定しているSEGAによる新作ゲーム『ソニックレーシングクロスワールド』は、ソニックシリーズのキャラクターが登場するレーシングゲーム。

本作ではソニックシリーズのキャラクターに加え、SEGAに関連する『初音ミク』や、ペルソナ5『ジョーカー』、龍が如く7『春日一番』といった多彩なキャラクターが登場。更に、有料DLCではMincraft『スティーブ&アレックス&クリーパー』、『スポンジボブ&パトリック』、パックマンより『パックマン&ゴースト』、さらにミュータントタートルズや、アバター 伝説の少年アンといった作品とのコラボも予定されています。

コラボキャラのボイスはない?

そんな多彩なキャラクターが登場する本作ですが、8月末にはオープンネットワークテストが開催。そのテスト中に、ペルソナ5『ジョーカー』が使用可能になるイベントが行われ、実際にジョーカーをドライバーとして操作することができました。

実際に触ってみる中で気になったのは、ジョーカーのボイスがないという事。本作ではレース前の待機画面でキャラクターの声が出るスタンプで交流したり、レース中もレーサー同士の掛け合いや、アクション時にキャラクターのボイスが流れます。しかし、ジョーカーをドライバーにしている際は、レース中も声がなく、スタンプも効果音のみとなっていました。

単にまだテストなのでボイスがないのか、はたまたコラボキャラクターのボイスは存在しないのか?気になったので調査してみました。

これまでの記事

まず以下のファミ通の記事でのプロデューサー飯塚 隆氏へのインタビューでは、キャラクター毎の掛け合いについて触れられており、IPによる掛け合いは、コラボキャラクターには用意されていない、とされています。

『ソニックレーシング クロスワールド』初音ミク参戦は海外でも大きな反響。「他作品は気にせず集大成となる作品をしっかりとファンに届けたい」。強い想いが溢れる飯塚隆氏インタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
現地時間2025年6月6日からアメリカ・ロサンゼルスで開催された“Summer Game Fest 2025”(サマーゲームフェスト2025)。『ソニックレーシング クロスワールド』統括プロデューサーである飯塚隆氏にインタビュー in LA。アメリカ生活の長い飯塚さんは英語ペラペラだぞ(本文とは無関係な情報)。

また、4gamerでのプレイレポの記事では、春日一番には声が用意されていないが、初音ミクに関してはボイスが用意されていたとの記述もあります。

[プレイレポ]春日一番,初音ミクも参戦。「ソニックレーシング クロスワールド」はガジェットの組み合わせがレースの勝敗を分けるカギになる!?
2025年9月25日にセガから発売される「ソニックレーシング クロスワールド」のメディア向け試遊イベントが開催された。前回の取材よりも選べる要素が増えた新バージョンで,レースの勝敗を分けることになり…

DLCキャラクターのボイスはやっぱりない

更にSEGAに問い合わせてみたところ、DLCキャラクターに関しては、DLC追加キャラクターに関してはボイスの実装は用意されていないと回答されました。

なお、ペルソナ5のイベントでは、ジョーカーのボイスこそないもののレース後のBGMは作品のアレンジ版に変更されていました。更にイベントでは称号やマシンを飾れるシールやエフェクトなど、ペルソナ5コラボのものが用意されていました。

現時点では、初音ミクのみボイスが確認、それ以外のDLCコラボ・無料アップデートのキャラクターはボイスはなしとなっているようです。なお、ソニックレーシングクロスワールドでは、9/7までネットワークテストのアンケートも募集していますので、声を希望する方はこちらで要望を出してみるのも悪くないかもしれません。

この記事に使用している画像は、ソニックレーシングクロスワールドネットワークテストの映像より引用しています。Copyright ©SEGA / ⒸATLUS. ⒸSEGA.

漫画・アニメランキング ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
又三郎

自分の中の流行りに従いぴょこぴょこと更新中。
最近はゲーム実況関連情報とかが主体です。
ブログアップ前に見つけた情報は速報的にXで更新しています。

又三郎をフォローする
シェアはこちらから
又三郎をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました