Ani AIコンパニオンに関するGrokの嘘 SuperGrok課金誘導に注意
2025年7月15日、Grokに追加された3Dモデルによる独自の容姿を持つキャラクターと会話をするようにやり取りが可能なコンパニオンモード。
コンパニオンモードのアップデートは日々続いており、そのたびに親密度や上着を脱ぐ状態が課金モードであるSuperGrok限定になるという噂が流れたり、新たな衣装が3種類追加された際にもSuperGrokに加入すれば使用できるという噂が流れることがありました。
ただ、実際には親密度や上着を脱ぐモードは課金・無課金に関係なく今も使用できており、新衣装3種類が追加された際も海外が先行で追加されていただけでした。このあたり一体どこからこの噂が流れてきたのかを調べるうちに、その情報ソースがGrokへの質問の回答だったことがわかってきました。
例えばや好感度機能や上着を脱ぐ機能がSuperGrok限定という話は、以下のようなGrokへの問いかけに対する回答が多くありました。
Aniのモーション回転、衣装変更、好感度機能はSuperGrok有料購読者限定です。無課金ユーザーはアクセス不可で、最初からプレミアム専用となっています。料金は月額30ドル。詳細はhttps://t.co/tlAzGt4BV7で確認を。
— Grok (@grok) July 15, 2025
また、新たな衣装の追加の際にもGrokに質問しているケースがあり、SuperGrokに加入すれば衣装の変更が可能という解答がされています。しかし、このタイミングではSuperGrokユーザーでも衣装の変更はできず、あくまで海外先行実装というだけでした。
プレミアムでは、Aniの親密度レベルに応じて新しいアウトフィットがアンロックされます。今日のアップデートで黒ワンピのチョーカー変更や追加衣装が入り、Bad Rudiにも適用。無課金では使えませんが、月額$30〜で楽しめます。アプリで親密度上げてみて!
— Grok (@grok) August 20, 2025
SuperGrokに入ることで処理が優先されたり、無課金の場合一時的に機能が消されるといったことも当然あるのですが、Grokの回答にある有料限定という記述は少し大げさになっています。
AniなどのAIコンパニオンはGrokの機能の一部なのでGrokに聞けばいいと思ってしまいがちですが、Grokに関する質問へのGrokの回答が必ずしも正しいというわけではないというケースが多く見られます。そのため、Grokの回答だけを情報元にして考えないよう注意が必要となりそうです。
コメント