ウェアタイガーの虎条華錬登場
最近週刊少年サンデーの漫画が面白いということで、色々感想を書きたいのですが個別に書けるほどの余裕はなく…ということで気になった漫画の感想を少しずつ書いていこうと思います。
名探偵コナン 1150話 混沌の追跡者たち
名探偵コナンに関しては次の記事で感想を書いています。
葬送のフリーレン 142話 会敵
帝国サイドの中も一枚岩ではないことが描かれた今回。以前の内部でのそれぞれの目標の違いも描かれていましたが、皇帝自身の考えもまた異なることがわかる。皇帝自身からすれば帝国の終わりが見えているような描写もあり、果たしてどのような部分に限界を感じているのか、という点は、帝国・協会との落としどころを付ける点で鍵になるのかもしれません。
そんな中、ユーベルとラントの二人は会敵となり、戦いの火ぶたが切って落とされることになりそうです。
シルバーマウンテン 15話 トゥアハの民
今回はサイッダがトゥアハと呼ばれる民であることが語られる。嘘を付けないという話はその民族の特性だったようです。白黒妖瞳と呼ばれる特徴的な右目もトゥアハの民の特徴となるようで、皆右目を隠しているのも鍵となりそうです。
嘘をつけないが故に、逆に周囲から信用されたり、希少品として奪い合われているというのはなかなか面白い話。確かに、部下であれば裏切りのない存在となるでしょうし、奴隷の中に混ざっていれば何か悪い噂があれば聞き出すことも可能とその希少さもうなずけます。
映らナイんです 65話 巡る巡り合わせ
黒桐君の数珠が切れたことで、その修理の間のお話。なんだかんだそれがないと死にますよと言われる黒桐君、あれでも抑えられてるんだなと考えると本当に大変です。
橘ちゃん一家のパワーに関しては、橘ちゃん特有というよりも、弟・母と皆に共通するものの様でなかなか悪霊を散らしていく絵面がすさまじく笑ってしまう。最後のしんみりとする終わり方だったり、パパがなんだかんだ馴染んでいたりするのもよかったです。
MAJOR2 309話 責任の取り方
相変わらずこの手の話だときっちり嫌がらせに出てくる江頭の策略、トシ君も一度諦めかけますが再び立ち向かう事を選ぶようです。
生徒たちのやる気はあふれており、そこで折れてはどうしようもないというところですが、世間の意見を変えるのは難しそう。果たしてここからどう盛り返すのか気になるところです。
百瀬アキラの初恋破綻中。 48話 残暑の風にそよぎ中。
家に訪れたアキラちゃん、前回危惧されていた通りのなかなかのばたばたっぷりが微笑ましいお話。ドタバタするだけかと思いきや、ラストには何やら進展の気配もある流れでしたが、また勘違いで済ませてしまうのか、次回で何かあるのか気になるところです。
龍と苺 251話 あと一人
龍と苺に関しては以前から別の記事で感想を書いています。
よふかしのうた 楽園編 6話 ピース
短編とのことなのでいよいよクライマックスが近づいてきている感じもします。今のところ吸血鬼が直接絡んでいるお話というわけでもなさそうに見えますが、果たしてどのような決着となるのか気になるところです。
パラショッパーズ 28話 俺だけを見ろ
金網が消えてピンチの中で王生さんのバックボーンが語られ、彼自身の周囲を安らげる才能とそれを生かすための努力のたまものであることが語られる。相手の弱みを肯定し、というあたりはどことなく天良木君の相手を肯定するという点とも印象が被りますが、その根っこにある感情は全くの別物。とはいえ、この天良木君最大の特徴を要素をよせているのはこれからも因縁で結ばれる相手という事を示唆しているようにも思えます。
とはいえ、まだこの二人の戦いは先、天良木君はひとまず目の前のZのゼンさんの対処という最大の壁が到来しました。藁の能力でも対処しづらそうなシンプルなパワーが相手と果たしてどう対応するのか気になるところです。
レッドブルー 162話 小心者と超人
山元さんの指導の結果、何やら自信を失ってしまった岩瀬君。さらに、青葉君も打撃の練習に対してちょっと心配されているようですが、シャークジムの面々の癖の強さはまっすぐな山元さんの指導と相性が悪いという事なのかも。
この打撃の練習、後々きっちり生きてくる話もありそうですが、その前に一つ失敗なんてこともあるのかもしれません。
尾守つみきと奇日常。 72話 新入生!虎条ちゃん
進学して進むエピソードに合わせた新たなキャラクター虎条華錬が登場。ウェアタイガーとのことで、何やら先日の動物園会で虎と対峙していたあたりも、このライバルの登場を匂わせていたようにも思える展開となりました。
この作品だといなかったお嬢様キャラクター、恋愛を一つの目的として学校に来ているなど、最近順風満帆な二人の関係に波風断たせるために出てきた感じも強い。なまじきっちり匂いで何かあったのかわかってしまうので、そういうシーンが描きやすいのが面白いですね。
かくかまた 18話 初めての打ち合わせ
前回描かれていた蒲田君の表には見えにくい努力が、三咲さんの後押しをするという流れが良い感じでした。夏休みのエピソードは、漫画漬けとなっていきそうですが、単にそれだけともいかなそうでどうなるのか気になる所です。
コメント