マクドナルドのハッピーセット ポケモンカード
マクドナルドより、2025年8月8日から期間限定で『ポケモン』の玩具が付属する子供向けメニュー『ハッピーセット』が販売。さらに、9~11日の間はオリジナルイラストのピカチュウのポケモンカードを含む、2枚のカードがセットが数量限定でプレゼントされていました。
本日8/8(金)~ハッピーセット®にポケモン登場!
— マクドナルド (@McDonaldsJapan) August 8, 2025
3連休はポケモンカードももらえるよ!
詳しくは画像をタップ!
しかし、8月9日のうちに予想を上回る勢いでの発売の為とハッピーセットのポケモンカード配布の収量が告知。どうやら、ポケモンカード転売のための大量購入や、食品の放置や廃棄といった問題が発生してしまっていたようです。
そんな中、8月11日にマクドナルド公式より『ハッピーセット販売に関する大切なお知らせと当社の対応について』という告知が発表。
今回のような事例の再発防止のため、今後の特定のハッピーセットの販売においては、より厳格な販売戸数の制限や、期間中のモバイルオーダー、デリバリーの利用制限等の対応が行われる可能性があるとのことです。
また、期間中においても、制限を超える大量購入や、カウンターへ何度も並ぶ、クルーに対する威圧的な態度等、ルールやマナーを守れない客については購入を断っており、今回のハッピーセット購入時に運営を妨げる行為を行った客や購入履歴については、公式アプリからの退会処理が行われたとのことです。
フリマアプリ運営会社等も今後も協議を行い、買い占め・転売といった問題への対処をお願いしているとのことで対策が行われているようです。
なお、メルカリとは、8月7日時点で転売対策の取り組みを行っていたようです。マクドナルド側からは商品画像の提供やウェブサイトでの注意喚起を行い、メルカリ側では合意した特定消費の利用規約違反への対応や、出品御削除、等の対応を行っていたとのこと。

なお、メルカリで『ポケットモンスター マクドナルド』と検索してみると、今回のハッピーセットの玩具の出品が大量に目立つ中、ちらちらとポケモンカードの出品も見受けられています。また、Amazonでも販売ページが用意されており、4桁円の値段がが付けられているようです。こういった例を見ているとメルカリ以外の販売経路も多くありそうで、転売対策を取っていくというのもなかなか難しそうです。
ポケモンカードレベルの転売問題が早々起こるわけではないのかもしれませんが、今後のマクドナルドがどのように対応を取っていくのか気になる所です。
コメント