ゲームよもやま 任天堂ダイレクト2023年2月9日情報まとめ 2023年2月9日に行われた任天堂ダイレクトでは、ピクミン4やゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムなど、今年の春~初夏にかけて発売される作品の発売日が一気に告知されました。またLEVEL5からは、DECAPOLICEや、ファンタジーライフシリーズの新作、さらにレイトン教授シリーズの最新作など情報が多く出されています。 2023.02.09 2023.02.11 又三郎 0 ゲームよもやま雑記
ゲームよもやま SteamNextFest2023年2月 実況配信注目作品紹介! 2023年2月7日~2月13日の一週間に行われるSteamで今後販売される新作のゲームに関連したイベントです。開発者によるライブストリーミングが行われたり、今後発売される新作の体験版配信が行われます。今回はその中で、配信規約やガイドライン、配信に関連した情報がある作品をピックアップして紹介します。 2023.02.06 又三郎 0 ゲームよもやま配信ガイドライン雑記
生放送・実況配信 INDIE Live Expo 2023 開催決定 世界にインディーゲームを紹介する特別番組。2020年から年2回ずつ行われており、毎度新作インディーゲームの紹介をされています。「Unpacking」や「リトルウィッチノベタ」、「RPGタイム!~ライトの伝説~」などなど有名なインディー作品を数多く紹介されています。前回の2022年冬の開催では、Youtube,Twitch,bilibili,Steam,ニコニコ動画の5か所で各国の言語で放送されました。そして、2023年2月2日に、2023年一回目の放送が2023年5月20日、21日に行われることが決定しました。 2023.02.02 又三郎 0 生放送・実況配信雑記
ハリーポッター ホグワーツレガシーのためにハリーポッター原作をお得に読む方法【kindle Unlimited】 KindleUnlimitedを使うとハリーポッター全七巻及び、外伝作をお得に読めます。読み放題対象外にも「幻の動物とその生息地」などの外伝作が多数出ておりホグワーツレガシープレイ前に読んでおくとよりゲームを楽しめるかもしれません。 2023.01.26 2024.11.09 又三郎 0 ハリーポッター雑記
ゲームよもやま 【Season2対応】初心者ガイド システム編 ドラゴンボールザブレイカーズ この記事ではドラゴンボールザブレイカーズのガチャやショップ、育成方法、マッチングなどシステムについてご紹介します。 2022.12.21 2023.06.17 又三郎 0 ゲームよもやま雑記
アニメ 【2022-2023】年末年始アニメ特番・一挙放送一覧 年末年始といえば様々なアニメ特番や一挙放送が行われます。2022年~2023年年末年始冬休みのアニメ特番・一挙放送の情報をまとめていきます。無料で見れる作品も数多くあります。年末年始はのんびりみたいアニメ特番、一挙放送。 2022.12.12 2024.04.23 又三郎 0 アニメ雑記
アニメ アニメ切り抜き・MADなどに向けたガイドライン制定の動きについてのアレ 2022年9月30日に「邪神ちゃんドロップキックX」という作品にて二次創作のガイドラインが告知され10月1日より適用されることになりました。それに関連して、アニメでの動画を利用したコンテンツ二次創作のガイドラインに関した話をまとめます。 2022.10.01 又三郎 0 アニメ動画制作雑記
ゲームよもやま TGS2021PSStore 記念セールの紹介的なアレ TGS2021の開催を記念して、2021年9/16~10/4の期間でPlayStation Storeでのセールが行われています。今回、値引きされたタイトルで配信ガイドラインが告知されている中からおすすめ作品をピックアップしてみました。 2021.09.17 又三郎 0 ゲームよもやま生放送・実況配信雑記
雑記 スパイクチュンソフト新作謎ときティザーサイトへのちょうせん【解答アリ】 2021年6月29日にスパイクチュンソフトが作成した新作タイトルのティザーサイトに告知されたサイトの謎解きを行いました。7月1日に正式にAI:ソムニウムファイルの続編ということが子告知されまいた。 2021.06.29 2021.07.03 又三郎 0 雑記
雑記 Trelloの公開設定の確認方法についてのアレ Trelloと申しますと、いわゆるTODOチェックソフト的なもので、やり忘れそうなことをメモして確認したり、それを共有したりとかできるものです。ここ数日(2021年4月6日頃)何やらTrelloで公開設定になっている情報がgoogle検索に引っかかり、ちょっとまずい情報とかも乗ってるボードが見れてしまったとかどうのという噂を耳(ネットで見たので目?)にしました。自分もかつてTrelloを使用していた時期がありましたので大丈夫か調べたついでに、確認方法をまとめときます。公開設定:PC版PCからアクセスできるブラウザ版は非常にわかりやすく、画面右上の所に公開となっているボタンが公開設定の設定項目で... 2021.04.06 又三郎 0 雑記