ゲーム実況の際には、著作権の問題が付きまといます。そのため、各社ホームページやtwitterなどで告知している配信規約や配信ガイドライン、ゲーム実況ポリシーなど配信に関する言及を調べたものをまとめました。
各社の配信規約・配信ガイドライン、収益化などの条件が書かれたページへのリンクとコメント、代表作の紹介をしています。ご意見等ありましたらコメントください。
この記事は配信規約・配信ガイドラインを紹介するもので、配信の許諾などに関して保証するものではありません。当ページの情報を利用して発生した損害等について責任は取れませんので、必ずリンク先のページの内容を確認して判断していただくようお願いします。
日本・海外・インディー配信ガイドライン情報 外国ガイドライン頭文字順ページValve Corporation
代表作:
- portal シリーズ
- half life
- Dota 2
- Counter-Strike: Global Offensive
portalシリーズについては、二つのワープポイントを使った独特なパズルゲームで非常に面白かったです。カウンターストライク(CSGO)などのFPSも提供されています。
VRChat Inc.
代表作:
- VRChat
サービスごとにガイドラインを出すようです。
VRChat
VRChat Inc.より、提供されている世界中の人が集まるメタバースです。
VRchatの名前の通り、Oculusなどのヘッドマウントディスプレイを用意することでVRでのプレイが可能、さらにトラッカーなどの設備をそろえれば、自分自身の体の動きを反映させるフルトラッキングでの操作も可能となるようです。また、そういったものがない場合でもデスクトップからキーボードなどを使ってプレイできます。
3D制作ソフトを使って、自分用のアバターを制作したり、人々が交流するワールドを作るなどのクリエイティブな要素も備えています。
Video Content Guidelines のページが用意されており、動画の収益化などについても触れられています。ただし、VRchatのアバターやワールドを用意できる性質上、第三者の所有する著作権に触れる機会も多いため、その点は注意が必要です。
Video Content Guidelines
メタバースVRChatを運営されています。配信する際にはユーザーが自由にコンテンツを投稿できる点など、様々な注意が必要です。
VSisters
代表作:
- 千年の少女
作品ごとに配信について触れるようです。
千年の少女
VSisters より2023年9月27日に配信された、心温まる育成シミュレーション。25人以上の愛らしいNPCが登場、少女の未来の姿を示すEDは、50種類以上登場しプレイヤーの選択により決定されます。
SteamフォーラムのFAQページにて楽曲などについてストリーマーフレンドリーですか?という項目に回答されています。
Q: Is Millennium Girl streamer friendly? (copyrighted music, etc.)
A.Of course! Yes!
Steamフォーラム FAQ

育成シミュレーションゲームの開発をされています。
コメント