スパイク・チュンソフトについて
風来のシレンシリーズや名作アドベンチャーゲーム「ダンガンロンパシリーズ」、「極限脱出シリーズ」などを制作・販売されており、最近では海外ゲームの国内CS版の移植なども手掛けています。また他社版権作品の制作にかかわることもあるようで、「Re:ゼロから始める異世界生活」や、「メイドインアビス 闇を目指した連星」などの製作もされておりガイドラインでは配信について触れられています。
2023年には「超探偵事件簿 レインコード」が発売、さらに2023年7月28日には、どこか僕夏を思い出させる夏休みアドベンチャーゲーム『なつもん! 20世紀の夏休み』の発売も予定されています。
スパイクチュンソフトの配信ガイドライン
スパイクチュンソフトは、ゲーム配信に関するガイドラインを2015年頃に出されています。これは当時から、ダンガンロンパシリーズを代表とするストーリー性を重視するアドベンチャーゲームを多く出しているためと考えられます。そのため多くの会社がガイドラインを正式に定め始めた、21年頃から出された各社のガイドラインと比較すると、厳しめな面もあります。
スパイクチュンソフト プレイ動画・生放送の公開について

こちらのガイドラインへの記述は基本的には発売日以降に行われることが多いです。極限脱出シリーズなど過去発売されていた作品についても後から記述が増えることもあります。
最近のガイドラインでは許可されていることも多い、動画配信サイトの公式機能を使った収益化も営利目的とされ禁止されている点が、最近のガイドラインと比較した場合厳しく感じられるところです。また配信について厳しい時期からあるガイドラインなため配信可能範囲が狭い作品も多いです。
ただし、2021年末頃からの作品については配信可能範囲の制限については緩くなっている傾向があります。収益化についても、「風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイス」や自社制作のADVゲーム「AI:ソムニウムファイル」などでは認められており、こちらについても緩和の傾向はあるようです。
この記事は、スパイクチュンソフトより発売された作品について、ガイドラインページへの記述があった時期や経緯などをまとめています。なお、配信許諾に関連したリンクをまとめ、若干にぎやかしのコメントと商品へのリンクなどを付けただけであり、配信の許諾などに関して保証するものではありません。当ページの情報を利用して発生した損害等について責任は取れませんので、必ずリンク先のページの規約を確認して判断していただくようお願いします。
なつもん!20世紀の夏休み
スパイクチュンソフトより2023年7月28日に発売の今は懐かしき20世紀の夏休みを体験できるオープンワールドゲームです。サーカス団の家族として引っ越してきた主人公による夏休みが楽しめます。
ガイドライン情報については以下の記事でまとめています。
超探偵事件簿レインコード
2023年6月30日に発売の、ダークファンタジー推理アクションゲーム。
配信可能範囲に制限があり、詳細は以下の記事にてまとめています。
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 全編配信許可
スパイクチュンソフトより2010年11月25日にPSPにて発売され、その後PS,Switch,Steamなど様々な媒体で発売された名作アドベンチャーゲームシリーズ。
超高校級の才能を持つ15人の生徒たち、才能を持つ人々を集められた希望ヶ峰学園への入学の日に彼らはなぜか変わり果てた学校で目覚めた。そこに現れたどこか不気味なマスコット「モノクマ」により、彼らは殺し合い学園生活へと巻き込まれていくのであった。
これまで配信可能範囲は1章までという制限がついていましたが、2022年12月24日に全編配信が解禁されることになったようです。ガイドラインの更新は24日当日なるようです。
体験版配信範囲拡大についての告知

24日にスパイクチュンソフトのガイドラインページが更新され、1の全編解禁、および1、2がセットとなったら「ダンガンロンパ1・2 Reload」の1部分について全編配信可能という記述が増えました。
なお、シリーズ2作目の『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』、及びシリーズ3作目の『ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期』については、従来通り一章までとなっているようなので注意が必要です。
2023年にはシリーズ開発に携わった開発者様による新シリーズ「超探偵レインコード」の発売も予定しております。
メイドインアビス 闇を目指した連星
スパイクチュンソフトより2022年9月1日発売されたゲームです。
原作漫画「メイドインアビス」の原作を追体験できるモードや、 新米の探窟家となりアビスの深層を目指すオリジナルストーリーが用意された作品です。
2022年9月1日の昼頃スパイクチュンソフトの配信ガイドラインページに追記されたようです。
スパイクチュンソフトの配信ガイドライン

ディスコエリジウムザファイナルカット
スパイクチュンソフトより2022年8月25日に発売されたゲームです。
記憶を失った主人公となり、事件の解決に挑みます。主人公のステータスや、スキルを様々に振り分けることができ、それに応じてイベントへの対処も変わっていくユニークなシナリオを楽しめる作品となっています。
2022年8月25日にスパイクチュンソフトの配信ガイドラインに追記されていました。
スパイクチュンソフト配信ガイドライン

AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナイニシアチブ
2022年6月23日にされるSFアドベンチャーゲームの新作となります。
2022年6月10日に新作「AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナイニシアチヴ」及び、前作「AI:ソムニウムファイル(アイ:ソムニウムファイル)」について収益化を認めるという告知が出されました。
スパイクチュンソフトでは、以前から配信ガイドラインのページが用意されていましたが、収益化は基本的に認められていませんでした。今回の告知で改めてAI:ソムニウムファイルシリーズについては動画投稿サイトの機能を使った収益化が可能になったようです。ちなみにスパイクチュンソフトの作品で収益化が認められたのは、風来のシレンV以来の二回目となります。
現在は、新作 「ニルヴァーナイニシアチヴ」についてはまだスパイクチュンソフトのガイドラインページに追記されていませんが、発売日には追記されるようです。
発売日のガイドライン告知
告知の通り発売日のAM10時~10時半ごろにガイドラインが告知されました。
本作は海外版発売の時期などを見越して発売から2022年7月15日まで配信可能な区間の指定がされるようです。全編の配信解禁は7月16日なので注意が必要です。配信可能範囲の時限設定はスパイクチュンソフトの作品としては始めた出されたと思われます。
なお、スパイクチュンソフトのガイドラインでは基本的に収益化は認められていませんでしたが、AI:ソムニウムファイルシリーズについては付属事項があり別途認められています。
7月16日までの配信禁止区間の指定について

スパイクチュンソフト 配信ガイドライン

AI:ソムニウムファイルについて
新作では、時間を超えて現れた真っ二つの死体、ハーフボディ殺人事件を捜査するため、現実と、人の深層心理の世界「ソムニウム」を調査していきます。前作AI:ソムニウムファイルではヒロインの一人だった「みずき」が成長した姿を主人公として新たな物語が紡がれるようです。
前作AIソムニウムファイルでは、衝撃的な事件に遭遇し、両親を失いその衝撃から声を発せなくなったみずきと、前作主人公に当たる「伊達」の交流が描かれるルートは心に残っています。
いくつもの不条理な事件中で、特異なノリのギャグや、ぶっ飛んだ設定の個性豊かなキャラクターの心情を描きつつも進んでいく物語、そして幕を下ろすエンディングが楽しい作品でした。
設定を見ると登場キャラクターなどもある程度一新され前作プレイ必須というわけでもなさそうですが、やはり前作プレイ済みである方が楽しめる作品だと思われます。
今回の収益化の許可、そして新作発売前ということで、発売前に履修も兼ねて実況プレイを投稿してみてはいかがでしょうか。Steam Switch PSなど幅広い媒体で販売されています。
Hidden Bats について
なお、現在Twitterアカウント、「Hidden Bats」にて、2022年5月より開始の新作と関連したイベントが進行中です。
失踪した人たちが唯一の外部とのつながりとなったTwitterを通じて、失踪者に提示された問題をとく手助けをし脱出を手伝うという実験が行われています。
過去2組の失踪者が登場しましたが、現在は前作AIソムニウムファイルのヒロインの一人である左岸イリス(ネットアイドル:A-set)が行方不明となっており脱出への協力することができます。
このアカウントに関連した映像は、本編キャラクターのプロフィールにもちらっと名前が出ており新作との関連性がありそうです。是非彼女の救助に協力してあげてください。
権利元がCD PROJEKT REDの作品の収益化許可
2022年6月10日~17日頃にスパイクチュンソフトより発売されている下記二作品
- ウィッチャー3(Nintendo Switch,PS4,XBOX ONE)
- サイバーパンク2077(PS4,PS5,Xbox One,Xbox Series X|S,PC)
で、条件が追記され権利元であるCD PROJEKT REDのガイドラインに応じて収益化が可能になったようです。
スパイクチュンソフト配信ガイドラインページ

ZERO ESCAPE(ゼロエスケープ)シリーズ
スパイクチュンソフトより以前から発売されシリーズ化されていたZEROESCAPEシリーズの三作品
- 極限脱出 9時間9人9の扉
- 極限脱出ADV 善人シボウデス
- ZERO ESCAPE 刻のジレンマ
がスパイクチュンソフトの配信ガイドラインページに追記されていました。
正確な追加日は不明ですが、2022年の2月末から3月頃に追加されたと思われます。
先の読めない展開、他のキャラクターとの協力・裏切りなど様々な要素が絡む脱出アドベンチャーゲームの名作シリーズです。リマスターされたPC版も発売されています。
Dying Light2 Stay Human(ダイイングライト2 ステイヒューマン)PS版
TECHLANDに開発されたオープンワールドサバイバルゲーム、2022年2月4日に発売された新作です。
ウィルスが蔓延した世界で、わずかな資源を奪い合う人間たち、生き残りの人々が集まった集落シティにたどり着いたあなたは、夜になると訪れる脅威に抗うため、パルクールアクションを駆使して生き残りを目指します。
本作品の国内PS版の発売を手掛けるスパイクチュンソフトの配信ガイドラインページに追記されているのを確認しました。
またSwitchで発売された前作の完全版ダイイングライト プラチナエディションについても記載があります。

ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿
NinitendoSwitchにて、2021年11月4日に発売されていた、ダンガンロンパシリーズの作品です。
こちらの作品は、従来のダンガンロンパシリーズのおまけ要素として用意されていたボードゲーム風のゲームで、ダンガンロンパやダンガンロンパ2、ダンガンロンパV3、絶対絶望少女など、シリーズのキャラクターが総登場し、クロスオーバーするお祭り作品となっています。
スパイクチュンソフトは、プレイ動画・生放送の公開に関するページを用意しており、作品ごとに個別に配信可能範囲を決めています。
ハッピーダンガンロンパSは、発売日時点では記載がありませんでしたが、11月22日に確認した際には追記されていました。(自分で確認した範囲では、少なくとも11月17日以降に更新されたようです。)
また、これまでのダンガンロンパシリーズは、第一章まで配信可能という制限があったのですが、ハッピーダンガンロンパSについてはおまけ作品に近いためか、配信可能範囲の制限はないようです。
スパイクチュンソフト プレイ動画・生放送の公開について

コメント