キャッシュクリア キャッシュの削除方法と注意点
睡眠測定しながらポケモンを仲間にしていけるアプリ『ポケモンスリープ』。2025年3月に、カビゴンを眠らせられない不具合が発生しその対応方法としてキャッシュのクリアを行うよう指示されました。
その際に初めてキャッシュのクリアを行ったのですが、ゲーム起動後のサブメニューの中には項目が用意されておらず少し困ったのでその方法をまとめます。
キャッシュクリアの方法
ポケモンスリープのキャッシュクリアは、タイトル画面にあるMENUから行います。
まず、ゲーム起動後のタイトル画面右上にある『MENU』の項目を選択。

開かれたメニューの中から『キャッシュクリア』を選択。

最後に表示されるアナウンスに従いOKを選択することでキャッシュのクリアが可能です。

キャッシュクリア時の注意点
キャッシュのクリアを行うと、スマートフォン内部に設定しているポケモンスリープの設定情報も削除されてしまうようです。そのため、再起動後少し設定が変わったり、一度見たアナウンスが再度表示されるという事があるようです。
私が確認できた範囲で大きかったのは、サブメニュー内部のゲーム品質の設定が初期化されていた事。私は、睡眠計測もスマートフォンで行っている関係もあり、画質設定を最低、FPSを30にしてプレイしているのですが、再起動後妙に画面がぬるぬる動いており、確認したところ画質にまつわる設定が初期化されていたので、再設定を行いました。

また、さほど影響はありませんが、ポケモンボックスのソートの情報も初期化されているようで、普段の設定と変わっていました。
コメント
この手の不具合、私も今まで無縁だったのですが、今回はねむるの後にカビゴンがフリーズ。
慌ててキャッシュクリアしましたが、危うく睡眠計測失敗するところでした。
とはいえ実害もないままにプレゼントも貰えてlucky!
いよいよクレセリアイベント楽しみです。
眠るときはそのままぱたっと行ってしまう時もあるので今回は気づけて良かったです。
キャッシュ削除して画面ぬるぬるでびっくりしました。