PR

おいわいフラワーの仕様とタネ毎のボーナス効果情報まとめ【ポケモンスリープ】

ゲームよもやま
ゲームよもやまポケットモンスター
当ブログは、アフィリエイトプログラムに参加して商品を紹介しており、著者に収益が発生することがあります。

おいわいフラワーの仕様

ポケモンスリープで開催されているイベント『2周年記念フェスティバル』にて、おいわいフラワーと呼ばれる新要素が実装されましたのでその仕様とタネ毎のボーナス効果をまとめます。

おいわいフラワー

イベント期間中にカビゴンの足元に置かれたプランターで、花を育てることが可能。ネロリ博士から色々な色のタネを貰い花を咲かせることでイベント期間中のみ様々なボーナスが獲得可能。

イベント開始時に5つのタネが選択可能となり、1日一つずつ植えていくことが可能。タネを植えた状態で、睡眠リサーチを行うor翌日のログイン時に花が咲き植えたタネの種類に応じたボーナスが受けられるようです。

なお、1つ目のタネを選んだ時点でイベントボーナスの項目に選択した効果が追加されているのでタネを植えた翌日の朝から効果が発揮さそうです。

獲得できるイベント効果は以下の5種類

種類効果
あかいタネリサーチでのアメの獲得量2.5倍(1日1回)
あおいタネお手伝いポケモンの睡眠EXP3倍
きいろいタネおやつタイムで1匹チャンスタイム確定(1日1回)
むらさきのタネ睡眠リサーチでのゆめのかけらの獲得量2.5倍
しろいタネまっしろミント1個獲得
(せいかく補正無補正に変更アイテム)

一度獲得したボーナス効果は花が咲いた日だけではなく、イベント中常に発動するためタネを植える順番を意識する必要があります。

しろいタネは花が咲いたタイミングで1つ獲得できるだけなので、最後に選択するのが良さそう。また、ゆめのかけら・ポケモンのアメが増加する効果は、週の頭ほどベースの獲得量が少なくなるので後回しにするという手もありそうです。

これらの花から得られるボーナスは、効果を得るとイベント期間中常に効果が発動するとのことで、欲しい効果は早めに取得するよう意識した方が良さそうです。また、それぞれの色の種の効果は使用する前に確認できるようです。

この記事で使用されている画像はポケモンスリープ公式サイトより引用しております。
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

漫画・アニメランキング ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
又三郎

自分の中の流行りに従いぴょこぴょこと更新中。
最近はゲーム実況関連情報とかが主体です。
ブログアップ前に見つけた情報は速報的にXで更新しています。

又三郎をフォローする
シェアはこちらから
又三郎をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました