PR

アンバー渓谷2025年11月 タイプはむし・どく・ドラゴン? フライゴン・ナックラーも実装【ポケモンスリープ】

ゲームよもやま
ゲームよもやまポケットモンスター
当ブログは、アフィリエイトプログラムに参加して商品を紹介しており、著者に収益が発生することがあります。

Pokémon Presents 2025.7.22 ポケモンスリープ情報

2025年7月22日に行われたポケットモンスターシリーズの最新情報を発表する配信番組『Pokémon Presents 2025.7.22』にて、ポケモンスリープの最新情報が発表されました。

今回の番組では、2025年9月にライコウ・スイクン・エンテイリサーチイベントの開催、さらに2025年新フィールドであるアンバー渓谷の情報が公開されました。

アンバー渓谷

2025年11月の実装が告知、映像ではゲーム内の画像はなくモチーフとしているだろう実写背景の元でポケモン達が眠っているところが描かれました。

映像には、まだポケモンスリープでは未実装のナックラー・フライゴンの姿が登場しており、アンバー渓谷実装に合わせて新たに登場する可能性がありそうです。さらに、映像ではカビゴンと共に、カイロスとウパー(パルデアのすがた)が登場。

現在ポケモンスリープにて実装されているフィールドは、フィールドごとに有利に働くポケモンのタイプが設定されています。

現在、有利に働くフィールドを持っていないタイプは、どく・むし・ドラゴンの3種類。今回告知された映像に登場していたカイロス・パルデアウパーはそれぞれ、むし、どくタイプで実装済みという事もあり、アンバー渓谷の有利タイプはどく・むし・ドラゴンとなる可能性が非常に高くなりました。

さらに、ここから考えるとナックラー・フライゴンのポケモンスリープでのタイプも推測できるかもしれません。まずナックラーは、ビブラーバ、フライゴンと2回の進化をするポケモン。ナックラーの時点ではじめんタイプかですが、ビブラーバ・フライゴンはじめん・ドラゴンタイプとなります。つまり、ポケモンスリープでもナックラーはじめんタイプですが、進化するとドラゴンタイプとなりアンバー渓谷で有利に働くという可能性はありそうです。

ライコウ・スイクン・エンテイリサーチイベント

もう一つ告知されたのは、ライコウ・スイクン・エンテイのリサーチイベント。こちらは9月に開催されるとのことです。

この三匹は既に2024年に実装されており、それぞれ別のイベントで実装されていました。9月に開催され同時に11月の新フィールドが告知されたことを考えると9~10月の間に3つのイベントが再び復刻されるという事なのかも。

ただ、三つ同時に告知という点から考えると、もしかすると3匹が同時にイベント対象となる新形式のイベントという可能性もありそうです。

詳細はまだ発表されていませんが、今後の情報を楽しみにしたいところです。

この記事で使用されている画像はPokémon Presents 2025.7.22動画より引用しております。
©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

漫画・アニメランキング ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
又三郎

自分の中の流行りに従いぴょこぴょこと更新中。
最近はゲーム実況関連情報とかが主体です。
ブログアップ前に見つけた情報は速報的にXで更新しています。

又三郎をフォローする
シェアはこちらから
又三郎をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました