【頭文字M】ゲーム実況の配信規約・配信ガイドライン海外企業まとめ

頭文字M外国配信ガイドラインまとめ配信ガイドライン
当ブログは、アフィリエイトプログラムに参加して商品を紹介しております。当ページのリンクを介して商品を購入すると著者に収益が発生することがあります。
配信ガイドライン検索
会社名や作品名で当ブログ内の配信ガイドラインに関連した記事の検索が可能です。

ゲーム実況の際には、著作権の問題が付きまといます。そのため、各社ホームページやtwitterなどで告知している配信規約や配信ガイドライン、ゲーム実況ポリシーなど配信に関する言及を調べたものをまとめました。

各社の配信規約・配信ガイドライン収益化などの条件が書かれたページへのリンクとコメント、代表作の紹介をしています。ご意見等ありましたらコメントください。

この記事は、配信許諾に関連したリンクをまとめ、若干にぎやかしのコメントを付けただけであり、配信の許諾などに関して保証するものではありません。当ページの情報を利用して発生した損害等について責任は取れませんので、必ずリンク先のページに書かれた規約等を確認して判断していただくようお願いします。

リンク先の更新等あれば、それに合わせ対応していくつもりではありますが、個人での対応となるため、漏れや内容の相違などがある可能性があります。重ねてになりますが、きちんとリンク先に書かれてある規約を確認した上で、この記事に書かれている内容で判断せずリンク先の各社の規約等を見てください

リンク切れ等があった場合は、コメントなどでご報告いただけると助かります。

外国ガイドライン頭文字順ページ

Majorariatto

代表作:

  • The one who pulls out the sword will be crowned king
  • Pureya
  • Golfing Over It with Alva Majo

majorariattoの公式ページに、OUR STANCE ON COPYRIGHT AND FAN WORKS という項目があり、その中で動画の配信などについて触れられています。

OUR STANCE ON COPYRIGHT AND FAN WORKS

About | Majorariatto, indie game studio

The one who pulls out the sword will be crowned king

Majorariattoより2022年3月29日にSteamにて配信されたゲームです。

一本の剣を抜くという非常にシンプルなゲームですが、非常に繊細な操作を要求されるようです。

さらに、他のプレイヤーのプレイの状況が反映され、他の人がクリアすればするほど自分の剣が重くなっていき難易度がどんどん上がっていきます。

現在無料でプレイ可能なようなので剣を抜く自信のある方はプレイしてみてはいかがでしょうか。

独特なゲームを送り出しているスタジオです。壺男などで知られるGetting over it のパロディ作品Golfing Over It with Alva Majoなども販売されています。

Matt Makes Games

代表作:

  • Celeste

タイトルごとに動画制作などに関する規約を出すようです。

Celeste(セレステ)

心の闇と戦う少女マデリンとともに、セレステ山の頂上を目指していくゲームです。

簡単操作だけど、非常に難易度が高い。リトライしやすさをいかして何度もトライを繰り返し、セレステ山の頂上を目指していくゲームです。

Celeste Let’s Play Monetization Permission というページが公式サイトからリンクされており、収益化などについて触れられています。

Celeste
A game about climbing a mountain, from the creators of TowerFall

ドット絵風の2Dアクションゲームを多く開発されているようです。

Maxim Karpenk

代表作:

  • Worldbox GOD simulater

タイトルごとにガイドラインを出すようです。

Worldbox GOD simulater(ワールドボックスゴッドシミュレーター)

Maxim Karpenkより2021年12月3日に早期アクセスが始まったゲームです。

ピクセルで描かれた箱庭世界の神となり、様々な種族が発展していくさまを眺めるゲームです。当然、ただ眺めるだけでなく、時には人々を手助けするアクションを起こしたり、怪獣、天災を操りそれに翻弄される人々を観察することも可能、

世界を発展させるも、滅ぼすも神となったあなた次第といった感じのゲームの様です。

公式サイトFAQページにて、動画配信・収益化について触れている項目があります。

Can I make videos and monetize them on YouTube? (Video Policy)

WorldBox - Frequently Asked Questions
WorldBox is the ultimate god simulator and sandbox game. Find frequently asked questions and the answers to them here!

シミュレーター系のゲームを制作されている会社のようです。

Mega Crit Games

代表作:

  • slay the spire

作品ごとに動画配信について告知しているようです。

slay the spire(スレイザスパイア)


2019年1月24日に発売されていた作品です。

一度負けると最初からやり直しになるローグライクと、その信仰の中で手に入るカードによるデッキ作成を組み合わせた独自性のあふれる作品です。

公式サイトSuportページFAQの「Can I make YouTube videos and stream your game on Twitch?」の項目でYoutube、Twitchでの動画投稿や収益化について触れられています。

Mega Crit – Slay the Spire
Slay the Spire is a rogue-like deckbuilding card game. Craft a unique deck, encounter bizarre creatures, discover relics of immense power, and Slay the Spire!

独自性のある作品で、現在もこのシステムをオマージュしたようなゲームも出ている元祖的な作品です。

Merge Games

代表作:

  • Bramble The Mountain King
  • Smalland
  • Definitely Not Fried Chicken
  • Spirit of the North

北欧を舞台にしたキタキツネのアドベンチャーゲームSpirit of the Northなどの作品を発売されているパブリッシャーです。

Microsoft

代表作:

  • Microsoft Flight Simulator
  • Microsoft Solitaire Collection など

Xboxなどを販売するMicrosoft。わかりやすい規約ですが、マインクラフトのみ例外で別の規約があるようです。2024年には「Microsoft Flight Simulator 2024」の発売も予定しています。

Monomi Park

代表作:

  • スライムランチャー2

作品ごとに配信について触れるようです。

Slime Rancher 2 (スライムランチャー2)

Monomi Park より2022年9月23日に早期アクセスを開始した作品です。

一人称視点のシューティングを思わせる操作システム、スライムランチャーで、ぷにぷにのスライムを捕獲・飼育したり島の謎に挑んだりしていくようです。

公式ページのFAQの項目にて配信について触れられているようです。

Just a moment...

Slime Rancherなどの作品を販売されています。

外国ガイドライン頭文字順ページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました